信州ブレイブウォリアーズ/旧カネボウ跡地でも駐車場代有料

プロバスケットボールの信州ブレイブウォリアーズは当初戸倉をメイン会場に県内を巡業していました。勝てない時代もありましたが広くて寒い冬の長野県を熱く盛りあげたいという気持ちに応えたいと思っていました。

ことぶきアリーナが出来たりチームも強くなりホワイトリングがホーム会場になり長野市もサポートすることで楽しみにしていました。


群馬とのプレーオフでことぶきアリーナに3000人集まり勝てなかった時代のホワイトリングや青森と対戦したビックハット開催でも3000人は集まったのでホワイトリング開催で更に盛り上がると思っていました。

しかしまさかの愚行のホワイトリング駐車場有料化を始めました。


有料化開催にあたりブースターはどう思っているか?気になり2CHのウォリアーズスレをみたら乗り合わせで行けば問題ないとかチームの存続のために自分は喜んで払いたい…という意見があり有料化を批判する意見は見つかりませんでした。


僕は基本的にプロ野球やサッカーの日本代表よりUスタジアムやオリンピックスタジアムで生観戦するのが好きでアイスホッケーの長野市リーグやスケートも観戦に行き地元スポーツを盛りあげたいという気持ちが強いですがウォリアーズのホワイトリング駐車場有料化は実質入場料値上げと感じました。


当初はコンビニで駐車券を自分で買ってこい…とか係員を配置するが駐車場代1500円と聞き
どうなの?と思いました。

グランセローズは後援会で1万円で入場券10枚、誰が使っても可


パルセイロは年間パス2万円でホーム公式戦入場可

ボアルースは1500円
スケートも含め市内近郊のプロスポーツより入場料が高く更に駐車場代をとるのはウォリアーズだけで敷居の高さを感じました。


駐車場代有料や当日券割増が無かったら水曜日開催の試合の多くは観戦していたと思いもしかしたら年間10試合以上は有料入場していたと思います。


女性ナガブロガーで高校を卒業した息子さんがいる方がことぶきアリーナ群馬戦を観に行ったら学校の部活と違った雰囲気が楽しかった…と語っていましたが駐車場有料化=実質入場料値上げでこの女性ナガブロガーやビッグハットの青森戦や以前のホワイトリングに観戦に行ったライト層が行かなくなり最近のホームゲームがBJ時代より少ないのだと思います。


御開帳期間中はホワイトリング駐車場が使えないと聞いたのでゴールデンウィーク中はどうなるか?気になりホームページをみるとビッグハットの駐車場の旧カネボウ跡地からシャトルバスが出るようですが駐車場代800円かかることを知りました。先日臥竜公園にさくらまつりに行ったら駐車場代700円かかりました。桜の期間中限定で屋台が出店するので駐車場のスペースが狭くなり有料化は仕方ないと思いましたが母親や保険の話に来た親戚にさくらまつりの駐車場有料化を話したら高いね!と言いました。車社会の長野市では駐車場有料化はシビアな問題になると思い駐車場有料化にこだわるウォリアーズには愛想が尽きました


昨冬ビッグハットでアイスホッケー全日本選手権が開催され熱戦続きでした。

3月には野球関係者がプロアマドリームトーナメントを開催してタイブレークが2試合あったり4時間を越える試合もあり見応えがありました。


今年は信州ダービーもありウォリアーズも頑張っているのは分かりますが感動は他のスポーツに求めたいと思うようになりました。


ただホワイトリングで旧BJ時代の動員を越えれなかったり2千人代ならことぶきアリーナ中心で充分でホワイトリングを独占せず他の競技団体に譲って欲しいです。


ゴールデンウィークやホーム最終戦なのでそこそこは入ると思いますがアンチの僕はチームの結果より動員が楽しみで少なかったら松本市移転も考えて欲しいと思っています  


カピバラ温泉間もなく終了/須坂市動物園22年3月21日

3月21日は須坂市動物園の代表動物選挙と間もなく秋田県に巣立つトナカイのしなのとお別れするために須坂市動物園に行きました。


須坂市動物園は冬の風物詩としてカピバラ温泉がありました。カピバラたちが温泉に入るのは可愛く癒されますがこの日は暖かかったためにカピバラ温泉は開催されませんでした。


敷地内に冬の間に焚かれていたストーブも間もなくお役御免になりそうで春が近いことを感じました。


ニホンジカのいずみちゃんは奥の小屋に引っ込んでいました。可愛い動物たちが可愛がられ幸せに暮らすことを願っています  


2022年04月29日 Posted by プラネマン7 at 21:47Comments(0)須坂市動物園3連休/春分の日

愛犬と川中島古戦場を散歩/22年4月16日午後4時頃

4月16日は土曜日出勤で終了後にはっちゃき長池店さんで食事をしてからこれぞパンですさんで高級な食パンを買い帰宅後に愛犬と川中島古戦場に散歩に行きました。


トリミングの予約がとれずに毛が伸びてきましたが明日行けるので楽しみです。桜の時期は終わりましたが夕暮れの古戦場を楽しみました  


2022年04月29日 Posted by プラネマン7 at 21:27Comments(0)愛犬川中島古戦場誕生日2022

アルクマと8ちゃん/春仕様/八十二銀行若穂支店/22年4月17日

八十二銀行さんは支店毎に違いますが店頭のショーウィンドーにアルクマと8ちゃんが飾られています。季節の話題や時事ネタで飾り付けられたアルクマと8ちゃんは可愛く八十二劇場と呼び楽しんでいます。


4月17日は臥竜公園さくらまつりに行く途中で若穂支店さんに寄りました。八十二劇場は前回と変わっていませんでしたがちょうど桜の時期だったので良い感じでした。関係者の皆様ありがとうございました。若穂支店さんを中心に界隈が賑わうことを願っています  


2022年04月29日 Posted by プラネマン7 at 21:12Comments(5)大豆島/屋島/若穂アルクマと8ちゃん誕生日2022

ピアニスト猿渡紀子さん/明日4月30日は大門ホールでリサイタル

僕は40代になりクラシック系の音楽に興味を持つようになり演奏会の観賞回数は200回を越えています。それが高まり50歳になってからピアノを始めましたがやると聴くのは大違いでピアニストに対して尊敬の気持ちが高まりピアニストが出演する演奏会に積極的に行ったり行かれなくても告知して盛りあげたいと思うようになりました。


大門ホールのホームページをみていたら明日4月30日にピアニスト猿渡紀子さん、フルート齋藤佐知江さん、ヴァイオリン飯島多恵さんが出演してリサイタルを開催することを知りました。


バッハの主よ人の望みの喜びをよ…
ハイドン驚愕やタイスの瞑想曲など有名な名曲が演奏されるそうです。


明日は先約があり行かれずに残念ですが当日の盛会と出演する皆様の更なる活躍を願っています  


小海にんじんジュース/佐久広域連合ブース/日本一の門前大縁日

4月23日土曜日は長野ロキシーさんで36年目のチェルノブイリというドキュメンタリーと日中合作の安魂という映画の舞台挨拶があり出かけてみました。


その前にセントラルスクエアで開催された日本一の門前大縁日に行きました。

佐久広域連合のブースがありました。その中で小海にんじんジュースが販売されていました。僕の母親は南相木出身なのでお土産に買って帰りました。にんじんジュースは甘くて美味しく次回も販売していたら買ってきて欲しいと話していました。佐久広域連合ブースの皆様お疲れ様でした。佐久地区が賑わうことを願っています  


ほうじ茶の生クリームどら焼き/西後町の長喜園/日本一の門前大縁日

4月23日は長野ロキシーさんで36年目のチェルノブイリというドキュメンタリーと日中合作の魂という映画の舞台挨拶が開催され行ってみました。


その前にセントラルスクエアで開催された日本一の門前大縁日に行きました。

民謡フェスティバルが開催され賑やかでしたが市内西後町にある長喜園さんが生クリームどら焼きを販売していたので購入しました。

抹茶とほうじ茶がありほうじ茶を購入しました。美味しいどら焼きで見かけたら購入したくなりました。


長喜園さんありがとうございました。ご商売の繁栄と日本一の門前大縁日の盛会を願っています  


長野県民謡フェスティバル/日本一の門前大縁日/セントラルスクエア

御開帳が始まりました。細やかではありますが現地に足を運び盛り上がりに花を添えたいと思っています。


4月23日土曜日は長野ロキシーさんで36年目のチェルノブイリというドキュメンタリーと日中合作の安魂という映画の舞台挨拶に行きました。


その前にセントラルスクエアで開催された日本一の門前大縁日に行ってみました。


この日はステージで長野県民謡フェスティバルが行われ信更地区、松本市、安曇野市、大桑村、大町市、佐久広域連合、中野市のブースが出店していました。

先に書いたように舞台挨拶のハシゴをしたので一部しか観賞出来ませんでしたが松本市の顕栄会さんが出演していました武田節と本荘追分を少女の宮沢愛乃音さんが熱唱して素晴らしかったです。


出演した皆様お疲れ様でした。長野県の民謡の更なる発展と日本一の門前大縁日が賑わうことを願っています  


2022年04月29日 Posted by プラネマン7 at 10:00Comments(0)セントラルスクエア令和4年善光寺御開帳誕生日2022

長野ロキシー前庭で音楽イベント開催/22年4月23日

4月23日は長野ロキシーさんで36年目のチェルノブイリというドキュメンタリーと安魂という日中合作の映画の舞台挨拶がありはしごしてみました。


この日は旧イトーヨーカドー前で出張びんずる市が開催されその一環として旧秋葉ベースと長野ロキシーさんの前庭の2ヵ所で音楽イベントやダンスなどの舞台挨拶が開催されました。


長野ロキシーさんの前庭で開催された音楽祭を上映前に2回観賞しました。全員は見れませんでしたが時間に余裕があればびんずる市の飲食ブースで買ったものを食べながらみたかったです。こうしたイベントを通じ権堂に人の行き来が増えることは良いことだと思います。


出演したアーティストの皆様の更なる活躍と権堂や長野ロキシーの賑わいを願っています  


ドミノピザ篠ノ井店/お持ち帰り半額950円から販売

今日4月29日の新聞広告で茶臼山公園入口にあるドミノピザさんで持ち帰りは半額になるとチラシがありました。


ゴールデンウィーク中は人が集まる機会が多いので皆でワイワイとピザを食べるのは楽しいと思います。感想でなく告知になりますがドミノピザ篠ノ井店さんのご商売の繁栄を願っています  


2022年04月29日 Posted by プラネマン7 at 06:47Comments(0)長野市周辺/話題篠ノ井/南長野運動公園界隈