綿半スーパーセンター権堂店/オープン初日/22年9月30日




旧イトーヨーカドー閉店から2年2ヶ月、新商業施設が出来るまでの期間限定の秋葉ベースが昨年9月30日に閉店してから1年が過ぎ待ちに待ったオープンでした。
この日は仕事帰りに綿半スーパーセンターさんの向かいにあるラーメン花月嵐さんに行き30周年のお祝いに行きました。
綿半さんは継続的に買い物をしたいと思っているので中に入りませんでしたが午後8時過ぎでも電気が灯り自転車が多数駐車されているのをみると街に賑わいが戻ったと感じ防犯上にも良いと思いました。
綿半スーパーセンター権堂店さんオープンおめでとうございます。ご商売の繁栄と権堂に賑わいが戻ることを願っています
2022年10月02日 Posted by プラネマン7 at 09:01 │Comments(2) │イトーヨーカドー長野店跡地│綿半スーパーセンター権堂店
綿半スーパーセンター権堂店/オープン3日前/9月27日午後9時頃




8時半頃に駐車場に着きアーケード街を歩いて時間を潰していましたが綿半スーパーセンター権堂店さんの様子を観に行きました。
9月30日オープンの幟が立てられいよいよ開店すると実感しました。
個人的には綿半さんの店舗で見かける焼きたて屋さんかクレープなどのスイーツのお店があれば高校生が集まり賑やかになると思います
ごん堂広場が広々している感じがしますがイベントの開催や食べ物屋のテナントを期待しています。
これから始まる権堂の歴史に期待しています
2022年09月28日 Posted by プラネマン7 at 19:21 │Comments(0) │イトーヨーカドー長野店跡地│秋葉ベース│綿半スーパーセンター権堂店
旧イトーヨーカドー長野店/閉店から2年2ヶ月後/22年9月11日








毎月7日はイトーヨーカドーの日として跡地に行ったりテナントだったお店を訪ねイトーヨーカドーに想いを馳せるようにしていました。
当初の予定より新商業施設の工期が延びました。旧店舗の工事の様子を記録に残し想い出を大切にしながら新しい権堂の歴史に期待していました。
イトーヨーカドー閉店から2年2ヶ月後の今月8日に新商業施設が9月30日にオープンすると記事でみて11日日曜日は朝起きると旧イトーヨーカドー跡地に行ってみました。
看板類等はまだ完成していませんでしたがオープンが発表になったので急ピッチに進んでいくと思います。
旧イトーヨーカドー/閉店から○年×ヶ月と更新してきましたがこれが最後になります。
役目を終えたイトーヨーカドーに敬意を表しながら新しく出来る綿半スーパーセンター権堂店さんや権堂の新しい歴史に期待しています
2022年09月17日 Posted by プラネマン7 at 08:48 │Comments(0) │イトーヨーカドー長野店跡地
綿半スーパーセンター権堂店/9月30日開業/午前8時~午後10時営業

旧イトーヨーカドーが閉店してから2年2ヶ月、やっとオープンが決まり成り行きを見守っていた立場からすると決まって何よりです。
地下に食品スーパー
1階にホームセンターやカフェ
2階がテナントフロアになり食品スーパーとホームセンターは午前8時~午後10時までで地域に根付きありがたいと思います。
2階テナントフロアは…
県下初進出になる英語が学べる学童保育のキッズデュオさん
こちらも県下初進出の映画やテレビドラマで商品が活用される家具販売店/リグナテラス東京さん
100円ショップダイソーさんが入るそうです。
郊外に展開してきた綿半さんは中心市街地や複合店舗は初めてで新しい形態にチャレンジすることはあっぱれだと思うし権堂を見捨てずにありがたく思います。
長野ロキシーさんに映画を観に行く時は綿半スーパーセンター権堂店さんを贔屓にしたいと思います。オープンが決まりおめでとうございます。ご商売の繁栄と権堂の賑わいを願っています
2022年09月10日 Posted by プラネマン7 at 23:58 │Comments(0) │イトーヨーカドー長野店跡地│長野市周辺/話題│綿半スーパーセンター権堂店
権堂ウエストプラザ/改修工事現場/22年8月20日正午頃










ゆっくりお昼を食べている時間は無かったのでアーケード街にあるセブンイレブンに行きパンを買ってから旧イトーヨーカドー跡のウエストプラザの工事現場を見に行きました。
先週の土曜日13日もロキシーさんに行きウエストプラザの工事の様子をみましたがバリケード類が撤去されその時よりも工事が進展した感じでした。
工期は8月26日なので1週間で完成するのか?分かりませんが権堂の新しい歴史が始まる予感がしました。
残り工事期間の無事故とウエストプラザや権堂の賑わいを願っています
2022年08月21日 Posted by プラネマン7 at 16:52 │Comments(0) │イトーヨーカドー長野店跡地
権堂ウエストプラザ改修工事現場/22年8月12日午後4時頃








8月6日にロキシーさんに行った時にみたばかりですがその時に比べ大きなコンテナが導入されていたのと外灯がイトーヨーカドー時代のものと変わっていました。
工期は8月26日の予定です。ラストスパートになりますが期間中の無事故を願っています
2022年08月15日 Posted by プラネマン7 at 15:53 │Comments(0) │イトーヨーカドー長野店跡地│お盆休み/6連休
旧イトーヨーカドー長野店/閉店2年2ヶ月後/22年8月6日










毎月7日はイトーヨーカドーの日として跡地に行ったりテナントだったお店を訪ねイトーヨーカドーに想いを馳せるようにしています。
閉店から2年2ヶ月後の8月6日は長野ロキシーさんで教育と愛国というドキュメンタリーの舞台挨拶があり出かけてみました。
その前に旧イトーヨーカドー長野店に行ってみました。
敷地内を囲んでいたバリケードが撤去され広々とした印象を受けました。
工事の日程表が撤去され外廻りの工事が始まっていました。イトーヨーカドーや秋葉ベースの頃の外灯が外され新しくなることを感じました。
この日はびんずるがありました。旧イトーヨーカドー営業時にびんずるの日に5階の珈琲専科ブラジルさんに行き大通りの様子を見ようと思ったら満席で諦めたことを思い出しました。
旧イトーヨーカドーをみるともっと買い物をしたり大事にすれば良かったと後悔しますが街中には初めて出店する綿半さんの心意気を応援したいと思いました。
役目を終えたイトーヨーカドー長野店に敬意を表しながら新しく出来る新商業施設に期待したいと思います
2022年08月12日 Posted by プラネマン7 at 11:00 │Comments(0) │イトーヨーカドー長野店跡地│秋葉ベース
早く綿半がオープンすれば良いな!/22年7月23日正午頃




ロキシーさんの前の蕎麦店とがくしさんでお昼を食べようか?迷いましたが間に合わないかもしれないと思い大通りを越えたセブンイレブンでフィッシュバーガーを買いました。
旧イトーヨーカドーが営業していれば小菅亭やポッポでそばかラーメンを食べて向かうか旧秋葉ベースが営業していたらDOGTOWNやごん堂の冷蔵庫でホットドッグや弁当を買ったのにな…と思いました。
けしてフィッシュバーガーを悪くいうつもりはありませんが温かいものを食べたかったというのが本音です。
綿半権堂店さんがオープンしてフードコートがあるか?現時点では分かりませんが気軽に立ち寄れるお店が早くオープンして欲しいと思います。
話はずれますがスープとイデオロギーの舞台挨拶に長野市出身の荒井カオルさんがエグゼクティブプロデューサーとして出演しました。
荒井カオルさんは徳間小、東北中学、長野高校と卒業したそうです。ご近所や知り合いの方がいましたらぜひご観賞ください。
考え方は違っても美味しいご飯やスープを飲み食い出来るようになりたいというメッセージが入った映画です
2022年07月23日 Posted by プラネマン7 at 16:04 │Comments(0) │イトーヨーカドー長野店跡地│綿半スーパーセンター権堂店
旧イトーヨーカドー長野店/閉店2年1ヶ月後/22年7月9日








毎月7日はイトーヨーカドーの日として跡地に行ったりテナントだったお店を訪ねイトーヨーカドーに想いを馳せるようにしています。
7日は行かれなかったので9日土曜日にPLAN75を観に行った帰りに寄ってみました。
当初6月末に完成予定でしたが工期が延びて8月26日までになっていました。
イトーヨーカドーの面影は無くなりつつありますが空洞化する権堂にオープンしてくれる綿半さんに感謝と期待をしたいと思います
2022年07月16日 Posted by プラネマン7 at 14:12 │Comments(0) │イトーヨーカドー長野店跡地
旧イトーヨーカドー長野店/閉店から2年/22年6月7日午後7時頃










毎月7日はイトーヨーカドーの日として跡地に行ったりテナントだったお店を訪ねイトーヨーカドーに想いを馳せに行っています。
昨日6月7日は閉店から2年の節目の日だったので仕事帰りに出かけてみました。
イトーヨーカドーの横の駐車場に行くと僕を含め2台だけでした。
5月26日にも来ているので建物は特に変わっていませんが案内板に工期は6月30日の予定とあり延期しそうな感じがしました。前回来た時と違ったのは綿半権堂店さんのオープニングスタッフ募集のポスターが張られていたことでした。
去年のこの日はごん堂広場に秋葉ベースがあり87カフェさんの食材を買いましたがごん堂広場は閑散としており新商業施設がオープンするまで営業して欲しかったです。
アーケード街にあるセブンイレブンでコーヒーを買いウエストプラザに行きました。
かつては5階のブラジルやサイゼリヤから眺めていた場所に立ち旧店舗をみると小さくなり一抹の寂しさを感じました。
一昨年は閉店翌日の6月8日にウエストプラザに行きブラジルの場所やイトーヨーカドーの文字をみながらユーチューブでGメン75の面影と追想を聴きました。イトーヨーカドーオープン時に放送していたGメン75の歌で個人的に送りだそうと思いました。歌を聴いている間はずっと旧店舗を見ていました。
昨年は6月7日にウエストプラザに行きユーチューブで閉店セレモニーを見ていたらさよならを教えて…が脳裏に浮かんで来ました。その歌を聴きながら旧店舗をみました。
今年はウエストプラザに行きシェブールの雨傘を聴きながら旧店舗をみました。
一昨年閉店したばかりの頃にロキシーでシェブールの雨傘をみました。
主人公が帰ってきたらヒロインの母親が経営していた傘屋が閉店しており主人公がその店に入ると違う経営者に追い出されてしまいお店が変わるということを感じました。
シェブールの雨傘を聴いてからコーヒーを飲み干し駐車場に戻りユーチューブで閉店セレモニーをみて個人的なイトーヨーカドー閉店2年のセレモニーとしました。
旧イトーヨーカドーの関係者の皆様営業期間中はありがとうございました。イトーヨーカドーで培ったものを生かして更なる活躍を願っています