マルシェやストリートピアノ/善光寺表参道イルミネーション




いろいろなイベントが開催されていますが期間中復興ストリートピアノが設置されることと10日限定で台風19号で被災した豊野地区の農産物が販売されることに興味を持ちました。
10日は清泉女学院のコンサートが行われるそうです。僕の姪は同校のOGで音楽系の部活動をしていました。それを思うと同校には親近感がわきます。
感想でなく告知になりますが期間中の盛会と中心市街地の賑わいを願っています
2022年12月08日 Posted by プラネマン7 at 20:22 │Comments(0) │ピアノ/ピアニストの話題│長野市周辺/話題│善光寺/城山│長野市営施設/主催イベント
サーパス長野南県/先着順申込受付中/お盆期間中も通常営業

その時にパンフレットにサーパス長野南県さんから広告をいきました。協賛ありがとうございました。
試合から1ヶ月が過ぎようとしていますが当時はモデルルーム公開中がホームページをみると来場先着順申込受付中になっていました。
詳しくはホームページをご覧頂きたいと思いますが…
8月21日までWEB来場予約の上にご来場いただいた方にQUOカード2000円分プレゼントでお盆休み期間中も通常営業しているそうです。
長野駅まで徒歩13分
角住戸率66%超
タワーパーキング採用
顔認証セキュリティと住みやすいマンションになっています。
個人的には住宅は間に合っているので利用できずに申し訳ありませんが県外に通勤する方や老後のお住まいにオススメ出来るマンションだと思います。
サーパス長野南県さん協賛ありがとうございました。完売することを願っています
2022年08月10日 Posted by プラネマン7 at 05:33 │Comments(0) │善光寺/城山│グランセローズ協賛広告
御開帳閉幕前夜/22年6月28日午後8時頃






6月28日も出かけましたがこの日は御開帳閉幕前夜だったので善光寺まで行ってみました。
思ったより人がたくさん居て驚きました。
廻向柱から山門の辺りまで行列が出来ていました。
前回6月17日グランセローズのナイター後で行きました。ライトアップは9時までなのでその時はみれませんでしたがライトアップされている場所もありました。
分散参拝のため例年より長かった御開帳でしたが関係者の皆様ありがとうございました。
御開帳がなくても賑わうことを願っています
2022年07月10日 Posted by プラネマン7 at 10:51 │Comments(0) │長野市周辺/夜景│善光寺/城山│令和4年善光寺御開帳
旧城山市民プール/跡地が更地に/22年6月18日


城山動物園に行くのは今年の3月に人間ドックの時に有給休暇をもらって以来でした。
前回城山動物園に行った時に解体工事中だった城山市民プールが更地になっていました。
同プールには行くこと無く閉館になりましたが昭和から続いていた施設が無くなるのは時代の流れと言え寂しく思います
役目を終えた施設に敬意を表しながら新しく生まれ変わる城山公園周辺に期待したいと思いました。
2022年06月26日 Posted by プラネマン7 at 12:12 │Comments(0) │長野市周辺/閉店その後│善光寺/城山│令和4年善光寺御開帳
夜の御開帳/22年6月17日午後9時頃








昨日6月17日はグランセローズのナイター観戦をしたので買える前に善光寺に寄ってみました。
パティオ大門横の駐車場は夜間料金20分50円でした。
参道を歩くとカップルやグループ等想像以上に人がいました。
1人でいるのは僕だけで寂しい老後を暗示しているようでした。回向柱の前には警備員がいました。
願い事の1番は中心市街地の発展
五輪開催都市として…
ウィンタースポーツの振興
パルセイロ昇格
信越クラブ大阪ドーム出場
ボアルース残留
長野ガロンズ昇格
個人的には良き武道家や流派と会え格闘技を再びしたいこと
長野市犬猫殺処分0
茶臼山、城山、須坂の動物園で飼育環境の向上を願ってきました。
後輩が話していた情緒的というのは商店街にある提灯が灯っていることだと分かりました。
古くからのナガブロガーSHEEP ONEさんのお店
大本願
観光案内所
中央通りのイルミネーションなどを写真撮影しました。
残り期間中の御開帳の賑わいを願っています
2022年06月18日 Posted by プラネマン7 at 09:56 │Comments(0) │長野市周辺/夜景│善光寺/城山│令和4年善光寺御開帳
長野電鉄/善光寺下駅/藤井フミヤ/MDの広告/ツイッターで話題に



その写真は長野電鉄/善光寺下駅にあり藤井フミヤさんが出演するマクセルのMDの広告になります。
MDは1992年に発売されカセットテープに代わる録音媒体として一時代を築きました。
しかしスマホやiPodの普及でMDは衰退し13年にはソニーが生産終了、21年には三省堂国語辞典からMDの言葉が消え過去の遺産となっている中で善光寺下駅の藤井フミヤさんのMD広告の写真が四半世紀以上残っているためツイッターで話題になっているそうです。
藤井フミヤさんは1995年4月にリリースされたタイムマシーンというシングルでマクセルのMDのCMに出演しておりその頃からあると思われています。
Jタウンネットが長野電鉄に取材を申し込むと〔かなり以前のため当時を知る人が社内におらず記録も残っていないので詳細は分からない〕と言われ今後は未定と言われたそうです。
長野市のスポットや長野電鉄がツイッター上話題になりヤフーで記事になるのは良いことだと思い長野市を愛する一市民としては嬉しく思います。
先日権堂駅地下道を歩いたら広告に空きスペースが目立ちました。昭和の頃は日曜日午後にアイドルが旧イトーヨーカドーに来て賑わっていました。
早見優さんの時は電話ボックスに登り見ていた人もいたそうです。
令和でもこの企画を復活させ広告の空きスペースにアイドルの写真を張りだし権堂駅の入場券を買うと写真撮影や握手券の権利が貰えるようにすれば盛り上がると思いました。
著作権等の問題が無ければこのまま藤井フミヤさんのMD広告の写真を張り続けファンが訪れ盛り上がって欲しいと思います。
長野市少年科学センター/36年間お疲れ様でした










3月15日は人間ドックがあったので午後から有給休暇をもらい行ってきました。
宇宙、恐竜、メカ、梟の剥製など知的好奇心が満たされ楽しかったです。
少年科学センターは昭和60年に始まったそうです。僕は昭和42年生まれで科学センターが出来た時は高校3年生だったので利用期間が合わず施設のことは知らないでいましたがもう少し早く出来ていたら科学が好きになっていたと思います。
36年間ありがとうございました。生まれかわる新施設に期待しています。
2022年04月27日 Posted by プラネマン7 at 20:57 │Comments(0) │長野市周辺/博物館│長野市周辺/昭和の話題│善光寺/城山│長野市少年科学センター│誕生日2022
城山市民プール21年8月15日閉鎖/解体工事現場22年3月15日




途中城山市民プールで解体工事をしているのが見えました。プールには行ったことがないですが1971年にオープンして半世紀を経て昨年の8月15日で閉鎖になったそうです。
先日ナガブロガーのロミママさんのブログで昨秋長野市長に立候補した方の公約で城山市民プール跡地に城山動物園にいるアシカを放したい…と語っていたことを知りました。
僕も城山動物園に行くとアシカのプールが狭すぎて不敏に思っていました。そう思う人がいたことは嬉しかったです。
アシカやペンギンを広いプールに移し河川で暮らす淡水魚の博物館が出来たら良いのにな…と思いました。
昭和より続いた少年化学センターや城山市民プールが無くなり時代は動いていることを感じますが変わっていく中で駐車場も整備していくのは仕方ないのかな…と思いました。
役目を終えたプールに敬意を表しながら新しく出来る駐車場が有効活用されることを願っています
2022年03月21日 Posted by プラネマン7 at 09:36 │Comments(0) │長野市周辺/閉店/閉館│長野市周辺/閉店その後│長野市周辺/昭和の話題│長野市周辺/スポーツの話題│長野市周辺/工事現場│善光寺/城山│人間ドッグで有給休暇
キノコの天ざる蕎麦/小菅亭/善光寺近く/22年1月10日










毎月7日はイトーヨーカドーの日として跡地に行ったりテナントだったお店を訪ねイトーヨーカドーに想いを馳せたいと思っています。
成人の日の3連休の頃に珈琲専科ブラジルさんに行こうと思っていましたが母親から1月10日は善光寺で写経をするので送迎して欲しいと言われました。
僕は乗り気ではなかったのですが母親は小菅亭さんの蕎麦をご馳走してあげると言われ行くことにしました。
小菅亭さんはかつてイトーヨーカドー地下のフードコートで営業していました。僕はラーメン派なので蕎麦店よりラーメン店に行くことが多かったですがイトーヨーカドー閉店間際には連日小菅亭さんの蕎麦を食べて幸せな時間を過ごしもっと食べておけば良かったと後悔しました。
今まで本家の小菅亭さんに行ったことがなかったので楽しみでした。
お昼の時間帯だったのでお店の前には並んでいる人がたくさんいて人気の高さを感じました。
店内に入ると猫の置物が多く猫好きには親近感がわくお店だと思いました。
母親と同じメニューでキノコの天ざる蕎麦を頼みましたがパリパリした食感や蕎麦の美味しさなど皆が並んでまで食べたい気持ちが分かりました。
県外の人から蕎麦の美味しいお店は?と聞かれたら小菅亭さんを紹介したいと思いました。
小菅亭さん美味しい蕎麦をありがとうございました。イトーヨーカドーに携わったお店としてリスペクトしていきたいと思いました