川合新田でポチの会主催/保護犬譲渡会&チャリティーバザー開催

わが家は16歳のトイプードルを飼っています。犬のいる日常は楽しく素晴らしく多くの方に犬を飼ってもらいワンちゃんも幸せになって欲しいと思っています。


長野市ではポチの会さんが保護犬の譲渡活動をしています


昨年7月の老犬の写真展
11月若里公園でのイベント
2月にもイベントがあり出かけてみました


3月26日に川合新田で保護犬譲渡会とチャリティーバザーを開催するそうです。


詳しくはポチの会さんのホームページをご覧いただきたいと思いますが犬を飼ってみたい方や保護犬の活動に興味のある方はお出かけください


感想でなく告知になりますが当日の盛会とポチの会さんの活動が広まることを願っています  


2023年03月22日 Posted by プラネマン7 at 19:45Comments(0)犬猫譲渡会アークス/若里/松岡

信栄食品/冷凍餃子自販機/販売再開/TOiGO他市内6ヶ所

長野市民新聞3月4日号をみていたら信栄食品さんが冷凍餃子の自販機の販売を再開した…と広告がありました


肉餃子
野菜餃子
季節限定の餃子他…
善光寺餃子…というメニューがあるので興味があります

敬称略で…
TOiGO
ショッピングタウンあおぞら
大豆島ゆったり苑
青木島ショッピングパーク
ドコモショップ若槻店
ブルースカイランドリー若里店


市内6ヶ所で販売をしているそうです。

最近いろいろな場所で食品の自販機をみるようになりましたが信栄食品さんには頑張って欲しいです


感想でなく告知になりますが信栄食品さんのご商売の繁栄を願っています



長野市民新聞23年3月4日号から転載しました  


ココカラファイン/長野市から撤退して5年…

今日3月12は午後から長野ロキシーさんに出かけるのでお昼頃に川中島古戦場に愛犬の散歩に行きました


最近は花粉症が始まりティッシュの消費が多く愛犬の散歩に行く前に無くなってしまい車内にポケットティッシュがないか?見ていたらココカラファインさんとクスリのコダマさんのティッシュがあり懐かしく思いました


今から10年以上前になりますがケーズタウンさんにクスリのコダマさんというドラッグストアがありました。

キャラクターのあぶぶちゃんが可愛かったのと規模が小さなお店が好きなので贔屓にしていました


南長野運動公園の旧総合球技場が改修され現在のUスタジアムが出来た頃に界隈に原信さんやユニクロさんを中心にいろいろなお店が出きるようになり原信さんの敷地内、現在の赤のれんさんの場所にココカラファイン篠ノ井東店さんが出来てクスリのコダマさんはココカラファイン若里店さんになりました


最初はあぶぶちゃんが居なくなり寂しかったですがココカラファインさんはオリジナルな健康冊子を発行したりお得なポイントカードを発行しお気に入りになり野球やサッカー観戦の前後に篠ノ井東支店さんに行きました


スタッフの接客や品揃えや雰囲気が好きで良く出かけましたが篠ノ井東店さんは17年大晦日に…

若里店さんは18年8月末で閉店になりココカラファインさんは長野市から撤退しました


その後はココカラファインさんとマツモトキヨシさんが統合し業界というか世の中の移り変わりを感じました。


クスリのコダマさんのキャラクター〔あぶぶ〕もココカラファインさんのキャラクター〔ココシエル〕も想いでの世界になり寂しいですが…


楽しいショッピングの機会をありがとうございました。クスリのコダマ若里店、ココカラファイン篠ノ井東店、若里店に携わった関係者のご多幸を願っています  


犬用の馬肉の水煮/松本市中央/(株)酒楽/22年間11月20日

更新する機会を逃し気がつけば3ヶ月前になりますが11月20日は若里公園で保護犬の活動をしているポチの会さんが譲渡会を開催しクラフト作家が出品したりキッチンカーが来るイベントが開催されました


この日は母親が沢田研二さんの主演した映画を観に行き送迎した後で寄ってみました


松本市中央にある酒楽さんという会社が愛犬用の馬肉の水煮を販売していました


賞味期限切れ間近の商品があり値段は忘れましたが安く販売していたので購入し愛犬にあげました


愛犬は食い付きが良く買って良かったです。酒楽さんありがとうございました。ご商売の繁栄を願っています  


2023年02月20日 Posted by プラネマン7 at 21:54Comments(0)長野市周辺/イベントアークス/若里/松岡

エスニック風エビ白味噌/ラーメン人力車若里店/23年2月11日

僕はウィンタースポーツ観戦が好きで氷の張ったビックハットに良く行きます。帰りに近くにあるラーメン人力車若里店さんで温かなラーメンを食べ暖をとるのを冬の楽しみにしています。


今季は機会が無いままでしたが2月11日はビックハットでアイスホッケーの善光寺レディースカップがあり観戦に行きました


終了したのが9時過ぎで人力車若里店さんに行きました。


夕食の時間帯は過ぎていましたが店内は混雑し愛されているお店だと感じました


エスニック風エビ白味噌ラーメンというメニューがありオーダーしました


ライスに良くあい心身が温まり美味しかったです。人力車若里店さんありがとうございました。冬だけでなくオールシーズン行ってみたくなりました  


2023年02月17日 Posted by プラネマン7 at 07:37Comments(0)長野市周辺/ラーメンアークス/若里/松岡

水野美術館/福引き大会2023/ポストカードゲット

日本画の素晴らしさ日本庭園の美しさが魅力の水野美術館さんは毎年年始に箏の演奏会や落語、獅子舞をしていましたがコロナ禍で自粛になり現在は営業初日にミュージアムグッズやホクトのレトルト食品が当たる新春福引き大会を開催しています。


今年は1月3日開催だったので午後3時頃出かけてみました。


福引き大会は着物のポストカードが当たりました。僕は水野美術館さんの友の会に入会していますが分かりやすいように年始に更新しています。23年の更新をしてきました。


1月28日と2月19日にギャラリートークが開催されるので2月に行ってみたいです。

水野美術館さん今年もどうぞよろしくお願いします  


ジョージア/ジャパンクラフトマン/台東食品アークス店自販機

昨日1月3日は市内高田にある川端天神社で登龍門祈願祭に参加し作業服の銀座さんの初売りに行きCoCo壱番屋大豆島店さんで福袋を買い水野美術館さんで新春福引きがあったので向かいました


その前にCoCo壱番屋さんでカレーを辛くしたので飲み物が欲しくなり台東食品アークス店さんの自販機に向かいました。


初売りが始まったようでたくさんの車が停まっていました。アークスは歯科医に通ったりアークスホールで開催される小規模イベントが楽しみで注目しています。桜の時期も土手沿いの桜は見事です


台東食品アークス店さんの自販機は50円から販売されているのでよく利用しましたが年頭なので一番高いジョージアのジャパンクラフトマンというコーヒー170円を買いました。すっきりとした甘さとドリップと水出しコーヒーが売りの1品でした。


飲みながらアークス内を散策してみました。


僕がアークスが好きになったきっかけは数年前にプロレスリングノアがアークスホールに巡業にきました。


アークスホールとプロレスというイメージは合わず落ちぶれた感じがしましたが観に行くとレスラーと観客の一体感が素晴らしくプロレス興行や小規模イベントで盛り上がって欲しいと思いました。


この日はイベントがあるようでアークスセンタービルの前にたくさんの車があり土手沿いの駐車場が一杯でした。


ワクチン接種会場なら案内は出るし特売ならチラシが出ると思うのでセミナー関連のイベントだと想像しましたがアークスが賑わうのは良いことだと思います。


土手沿いの駐車場の舗装が剥がされていたのが気になりましたが有効活用を願っています。


1周して飲み終えたので水野美術館さんに行くことにしましたが台東食品さん美味しいコーヒーをありがとうございました。今年もアークスの賑わいと発展を願っています  


旧社会福祉センター解体工事現場/22年12月18日午後3時頃

12月18日日曜日はビッグハットで開催されたアイスホッケー全日本選手権を観戦に行きました。


ビッグハットに来るのは久しぶりでした。旧カネボウ跡の駐車場から会場まで歩いていると旧社会福祉センターの前を通りました。


日赤が旧カネボウ跡に移転計画があるために旧社会福祉センターの場所がビッグハットの駐車場になるそうです。


かつては県獣のカモシカ、県鳥のライチョウが壁に描かれていましたが建物自体が無くなり見慣れた風景が変わり寂しく思います。


工事関係者の皆様お疲れさまです。工事期間中の無事故と有効活用を願っています  


2022年12月25日 Posted by プラネマン7 at 10:30Comments(0)長野市周辺/工事現場アークス/若里/松岡

水野美術館/23年は1月3日に福引き大会

長野県は東京都に次いで美術館や博物館の数が多く人口比では日本一になるそうです。美術館や博物館を楽しみたいと思っています。


個人的に若里にある水野美術館さんがお気に入りです。美しい庭園や所蔵品の素晴らしさが魅力で僕も細やかではありますが年間パスを買い維持管理の役にたって欲しいと思っています。


例年水野美術館さんでは元旦に獅子舞や箏の演奏会を行い正月を感じていましたがコロナ禍になり行われなくなりました。


23年の新春はどうなるのか?気になりホームページをみると3日に福引き大会が開催されることが書かれていました。


ホクトのレトルト食品やミュージアムグッズが当たるそうです。感想でなく告知になりますが福引き大会の盛会と水野美術館さんの更なる発展を願っています  


2022年12月14日 Posted by プラネマン7 at 19:54Comments(0)クラフト/アートの話題アークス/若里/松岡

若里公園/整備工事現場/22年11月20日午後2時頃

11月20日は長野市で保護犬の活動をするポチの会さんが譲渡会を開催、賛同する飲食店がキッチンカーを出したりクラフト作家がお店を開き寒い中でしたが賑わっていました。


その時に若里公園の一角がバリケードやカラーコーンで囲まれていました。何の工事をするか?分かりませんが若里公園がより良いものになることを願っています  


2022年12月10日 Posted by プラネマン7 at 17:34Comments(0)長野市周辺/工事現場アークス/若里/松岡