信栄食品/冷凍餃子自販機/販売再開/TOiGO他市内6ヶ所


肉餃子
野菜餃子
季節限定の餃子他…
善光寺餃子…というメニューがあるので興味があります
敬称略で…
TOiGO
ショッピングタウンあおぞら
大豆島ゆったり苑
青木島ショッピングパーク
ドコモショップ若槻店
ブルースカイランドリー若里店
市内6ヶ所で販売をしているそうです。
最近いろいろな場所で食品の自販機をみるようになりましたが信栄食品さんには頑張って欲しいです
感想でなく告知になりますが信栄食品さんのご商売の繁栄を願っています
長野市民新聞23年3月4日号から転載しました
2023年03月16日 Posted by プラネマン7 at 20:40 │Comments(2) │長野市周辺/話題│長野市民新聞│権堂/駅前/中心市街地│アークス/若里/松岡│大豆島/屋島/若穂│東和田/三輪/若槻│川中島/青木島/稲里
レッサーパンダ/チャオ/23年2月18日/16歳7カ月間で死去

同新聞の記事によるとチャオ君は06年に福井県鯖江市の西山動物園で生まれ09年1月に茶臼山動物園に来たそうです。
14頭の子どもと2頭の孫に恵まれましたが5年ほど前から高齢のため非公開のバックヤードで生活していたそうです。
僕が動物園に行くようになったのは2~3年ほど前なのでその頃チャオ君はバックヤードで暮らしていたので生で観たことは無く残念に思います。
ロン君とバックヤードで過ごした時間が長かったと想像しますがロン君と空の上から茶臼山動物園の仲間たちを見守って欲しいです
今月31日まで献花台を設けメッセージを受け付けるそうです。春休みになるので多くの方に見守られて欲しいです。
チャオ君長い間ありがとうございました。ご冥福を祈っています
2023年03月13日 Posted by プラネマン7 at 20:27 │Comments(0) │茶臼山動物園│長野市民新聞
そば信&山小屋がコラボ/毎日50食限定/カレーつけそばを発売


道の駅信州新町さんの売店が昨年リニューアルしてから1年になることで感謝祭を開催するそうです。
広告をよく見ていたら興味深い記事がありました。そば信さんがカレーの山小屋さんとコラボして毎日50食限定でカレーつけそばを販売すると書かれていました。
昨年のリニューアルオープンの時にそば信さんに行き鹿肉丼を食べたら抜群に美味しかったです
昨年の4月にオリンピックスタジアムに社会人野球の長野県知事旗争奪大会を観戦に行きお昼はA・コープさんに行きました
そこで山小屋さんのカレーライスが販売され野球観戦しながら食べ幸せでした。
そばとカレーの美味しいお店のコラボは凄いメニューが生まれそうで楽しみです。
感想でなく告知になりますが今週末の飛び石連休は道の駅信州新町さんにお出かけください
カレーつけそばのヒットとそば信さん山小屋さん道の駅信州新町さんのご商売の繁栄を願っています
2023年02月21日 Posted by プラネマン7 at 19:58 │Comments(0) │長野市周辺/話題│長野市民新聞│信州新町/小川/信更
23日~26日迄/道の駅信州新町リニューアル感謝祭開催




僕も母親と出かけそば信さんで鹿肉丼を食べたり足を伸ばして閉館するミゼ蔵に行ったことを思いだし1年の早さを感じました
個人的には母親の体調と相談して26日に行きたいと思っています
味噌汁の振る舞いや雪菜のおやき、ラム肉やサフォークの販売、西山大豆ドーナツや新町の梅酒など他所にないオリジナルメニューが販売されるそうです。感想でなく告知になりますが道の駅信州新町さんリニューアルから1年おめでとうございます。感謝祭の盛会とご商売の繁栄を願っています
2023年02月21日 Posted by プラネマン7 at 05:31 │Comments(0) │長野市周辺/話題│長野市民新聞│信州新町/小川/信更
斑尾高原絵本美術館/ラブラドールレトリバーの仔犬/先着順に有償で譲る


飯山市の斑尾高原絵本美術館さんが館内で飼っている看板犬のラブラドールレトリバーが仔犬を産み希望者に有償で譲る…と書いてありました
毛色ブラック…オス4匹とメス2匹
イエローがオス3匹の計9匹になるそうです。
先着順に決めたい…ということで興味のある方は今日2月11日発売の長野市民新聞か斑尾高原絵本美術館さんで確認お願いします
個人的には老犬を飼っているのでこれ以上の飼育は無理で告知になりますが9匹の仔犬が良い飼い主さんに出会え可愛がられることを願っています
2023年02月11日 Posted by プラネマン7 at 06:46 │Comments(0) │動物の話題│長野市民新聞│志賀高原/中野/飯山
市民病院に新棟建設/来春完成/既存棟も改築

4月23日の市民新聞をみていたら富竹にある長野市民病院で健診センターや地域包括ケアセンター病棟を備えた新棟を同病院駐車場内に建設することが記事になっていました
5月1日に着工し23年3月に完成予定で併せて既存棟も改築するそうです。
新型コロナウイルス感染時でも透析が受けれるように陰圧室も新設、病床数も増えていくそうです。
市民病院が公立病院として地域の医療が更に充実していくことを願っています
2022年08月11日 Posted by プラネマン7 at 12:00 │Comments(0) │長野市周辺/話題│長野市市政│長野市民新聞
旧イトーヨーカドー長野店の想い出/18年の初売り

記事によると旧イトーヨーカドー長野店では元旦から初売りを行い開店前に150人が列をつくり40型テレビやロボット掃除機が当たる福引きは開店から2時間足らずで用意した500本が完売したことが書かれていました。
以前この初売りでペットフード袋に詰め放題という企画がありそこで買った玩具を愛犬が気に入り飯縄高原で遊んだことを思い出しました。愛犬との楽しい想い出をありがとうございました。
イトーヨーカドー閉店から2年1ヶ月が過ぎました。閉店の頃は毎日玩具を持ってきて遊べと言っていた愛犬も現在は1日の大半を寝て過ごし時間の流れを感じます。関係者の皆様の更なる活躍を願っています
2022年07月10日 Posted by プラネマン7 at 12:19 │Comments(0) │愛犬│長野市民新聞
明日12日/旧長電松代駅舎/100周年/百寿祭開催



その時に飯綱高原のフリーマーケットや権堂のマルシェで知り合いになった小六さんが出店していました。話をしていたら6月12日に松代でイベントがあるので出店するという話をしていました。
5月29日に雅楽の演奏会を聴くために松代に行くと松代駅舎100周年の百寿祭の開催のポスターを見つけ小六さんが言っていたイベントだと分かりました。
市民新聞5月31日号と今日6月11日の読売新聞地域欄に百寿祭のことが書かれていました。
プラットホームを利用して演奏会
松代駅舎の歴史を描いたパネル展
地元縁のアーティストのトモヤアーツさんによる絵本の販売、
キッチンカーの出店などいろいろなイベントが開催されるそうです。
松代駅舎は大正時代の歴史的な価値のある建築仕様になっているそうで文化財として有効活用をして欲しいので百寿祭が楽しみです。
百寿祭の盛会と松代地区の更なる発展を願っています
2022年06月11日 Posted by プラネマン7 at 03:31 │Comments(2) │長野市周辺/話題│長野市周辺/歴史/史跡│長野市民新聞│長野電鉄の話題│松代
長野東高校/全国高校駅伝15年連続出場/14日に公開練習開催

メンバーが入れ替わるのに15年連続出場は凄いし素晴らしいと思います。
公開練習した場所は犀川河川敷のアカシアの杜で僕も時々愛犬の散歩に出かけ馴染み深い場所なので地元の学校が出場するんだな!と興味深く感じます。
長野東高校女子陸上部の皆様はアカシアの杜で普段練習していますが常に整理整頓をして武道家が道場に入る前に頭を下げるような清々しさを感じています。
地元に根付いた活動をしている長野東高校女子陸上部の皆様、ベストを尽くし健闘を願っています。