喫茶売店・六斉舎/小布施駅待合室内/閉店3日後/22年12月23日






小布施駅に行った時に待合室内にある喫茶売店の六斉舎さんが12月20日で閉店すると知り以後小布施に行くと六斉舎さんに行くようにしました。
閉店の日の今月20日も行きました。それから3日後の23日金曜日も午前中小布施に行ったので六斉舎さんの跡に行きました。
店内には人がいたので表の写真撮影をし(1~4枚目)仕事に向かい帰りにもう一度小布施駅に行くとブラインドが降り(写真5枚目と6枚目)人気が無く閉店したのだと感じました。
小布施の栗菓子や地酒、地元のパン屋さんの委託販売など地域に密着していたのでもっと応援したかったです。
六斉舎さんお疲れさまでした。関係者の皆様のご多幸を願っています
2022年12月29日 Posted by プラネマン7 at 20:56 │Comments(0) │長野市周辺/閉店その後│須坂市/小布施/高山│クリスマス2022│喫茶売店/六斉舎
閉店当日/フィッシュパン/喫茶売店・六斉舎/小布施駅待合室






仕事で小布施に行くことがあると六斉舎さんに買い物に行くようになりましたが12月20日閉店の日は小布施に行く用事があり最後に買い物が出来ました。
商品はほとんど残っていない状態でしたが地元のパン屋さんのパンが販売されていたのでフィッシュパンを購入し最後の晩餐になりました。
六斉舎さん長い間お疲れさまでした。関係者の皆様のご多幸を願っています
2022年12月25日 Posted by プラネマン7 at 16:48 │Comments(0) │長野市周辺/ベーカリー│長野電鉄の話題│須坂市/小布施/高山│喫茶売店/六斉舎
閉店当日/コーヒー220円/喫茶売店・六斉舎/小布施駅待合室内






先日小布施駅に行った時に待合室内にある喫茶売店・六斉舎さんが12月20日で閉店になると書かれた張り紙をみつけショックでした。
その後小布施方面に仕事に行くと六斉舎さんに行くようになりました。
ドリンク・栗菓子・アップルジュース、地酒などの喫茶や土産物が販売されていました。
閉店の日はちょうど小布施に行く用事があり六斉舎さんに行きました。
アップルジュース等ほとんど売り切れていたのでホットコーヒーを買いました。
六斉舎さんでの買い物はこれで最後かと思うと寂しいですが駅を利用した観光客の想い出の中に六斉舎さんは生きていると思います。
長い間お疲れさまでした。関係者の皆様のご多幸を願っています
2022年12月24日 Posted by プラネマン7 at 17:43 │Comments(0) │長野市周辺/カフェ│長野電鉄の話題│須坂市/小布施/高山│喫茶売店/六斉舎
閉店5日前/小布施の落雁・くり風味/喫茶売店・六斉舎/小布施駅待合室








11月25日に行った時に小布施駅待合室内にある喫茶売店の六斉舎さんが12月20日に閉店すると知りショックでした。
閉店の5日前になりますが15日に小布施に行く用事があり六斉舎さんに寄りアップルジュースと小布施の落雁・くり風味というお菓子を買いました
小布施町内にある栗庵風味堂さんのお菓子でした。
あまり落雁を食べる機会は無かったですが口当たりや後味が良く値段も手頃で良いお菓子だと思いました。
六斉舎さん長い間ありがとうございました。残り営業期間内の盛会と関係者の皆様のご多幸を願っています
2022年12月18日 Posted by プラネマン7 at 07:59 │Comments(0) │長野市周辺/スポット│長野市周辺/和菓子│長野電鉄の話題│喫茶売店/六斉舎
閉店5日前/アップルジュース/喫茶売店・六斉舎/小布施駅待合室内








先日も利用させてもらうと待合室に張り紙があり喫茶売店の六斉舎さんが12月20日で閉店すると書いてありました。
閉店を知り細やかではありますが2回買い物をしました。今日15日は仕事で小布施に行く用事があり終了後に六斉舎さんに行きました。
リンゴジュースと栗のお菓子を買いました。520円で1020円払いおつりは500円玉貯金にしました。
今回が六斉舎さんで買い物をする最後かな…と思いながらドリンクを飲みました。
六斉舎さん長い間ありがとうございました。残り営業期間内の盛会と関係者の皆様のご多幸を願っています
2022年12月15日 Posted by プラネマン7 at 20:17 │Comments(0) │長野市周辺/カフェ│長野電鉄の話題│喫茶売店/六斉舎
閉店15日前/アルクマもなか/六斉舎/長電・小布施駅待合室内










先日同所に行くと駅舎待合室に張り紙があることに気がつきみてみると喫茶や土産物を販売する六斉舎さんが12月20日で閉店すると書かれていました。
閉店15日前の12月5日は久々に小布施方面に行ったので閉店前に買い物をしようと思い六斉舎さんに行きました。
地酒もありましたが僕は酒は飲まないのでお菓子を買いたいと思いアルクマもなか他4種類のお菓子を買いました。
自宅に持って帰り後で食べようと思ったら母親が茶飲み仲間と食べてしまい残念でした。
六斉舎さんは電車を使った観光客が立ち寄り旅の想い出を刻んで行った…と想像します。お店は無くなりますが観光客の思い出に生き続けていくと思います。
長い間お疲れさまでした。残り営業期間内の盛会と関係者の皆様のご多幸を願っています
2022年12月09日 Posted by プラネマン7 at 07:46 │Comments(0) │長野市周辺/和菓子│長野電鉄の話題│喫茶売店/六斉舎
喫茶売店・六斉舎/小布施駅待合室内/22年12月20日閉店










待合室がある場所に張り紙が見えたので気になり近づくと喫茶売店を営む六斉舎さんが12月20日で閉店すると書かれていました。
店内に入りアイスコーヒーをテイクアウトしました。この日は快晴だったので美味しかったです。
長野電鉄を利用した旅行者の皆様が六斉舎さんで旅の想い出をつくったと思います。
六斉舎さん長い間ありがとうございました。残り営業期間内の盛会と関係者の皆様のご多幸を願っています