うまか亭旧店舗/閉店から3ヶ月後/23年3月12日


帰りにラーメン店のうまか亭さんの旧店舗の前を通りました
旧店舗は昨年末に移転のため閉店し新店舗はプラザフェニックスの中にあります。
旧ダイヤモンドタウンが閉鎖になり界隈が寂しくなったのでプラザフェニックスに移転したのは正解だと思いました。
まだブログアップしていませんが新店舗に行きました。つけ麺は絶品でまた食べに行きたいです。
役目を終えた旧店舗に敬意を表しながら新店舗のご商売の繁栄を願っています
2023年03月19日 Posted by プラネマン7 at 21:57 │Comments(0) │長野市周辺/閉店その後│権堂/駅前/中心市街地│3連休/人間ドック
旧ローソン長野安茂里店跡地/家族葬邸宅みつわ/工事中



その時に昨年5月に閉店した旧ローソン長野安茂里店さんの前を通りました。閉店後はしばらく空き店舗になっていましたが跡地に家族葬邸宅みつわさんが工事していました
交通量の多い場所に新しい施設がオープンするのは良いことだと思います。頻繁には利用は出来ませんが葬祭の必要な方から有効活用されることを願っています
2023年02月04日 Posted by プラネマン7 at 07:33 │Comments(0) │長野市周辺/閉店その後│長野市周辺/工事現場│安茂里/中御所/西長野
レストランまるやま/青木島大塚/更地に…/23年1月2日



1月2日は午前中須坂市動物園に行き午後はラーメン初めでつけ麺吉衛門さんに行ったのでGARAKUさんとレストランまるやまさんの跡地を見に行きました。
Yさんの話していた通り更地になり看板がそこにお店があったことを表していました
レストランまるやまさんでググるとナガブロガーの今日はどちらへ?さんの昨年4月29日に発信した記事にたどり着きました。日替わり定食550円は良心的で営業中に行ってみたかったです
食べログでは昨年10月末に口コミがあり11月以降に閉店したのかな…と想像しました
仕事柄お昼に自由に食べに行かれないのでレストランまるやまさんは気にはなっていましたが行かれずに残念でした。
レストランまるやまさん長い間お疲れさまでした。関係者の皆様のご多幸を願っています
2023年01月05日 Posted by プラネマン7 at 18:25 │Comments(4) │長野市周辺/閉店/閉館│長野市周辺/閉店その後│川中島/青木島/稲里│年末年始/22~23
閉店3日後/ら~めんGARAKU/23年1月2日









12月26日仕事帰りに行きましたが完売ということで食べれませんでした。
1月2日は午前中須坂市動物園に行った後でつけ麺吉衛門さんでラーメン初めをしてからコープ長野稲里店さんの初売りに行きました。
GARAKUさんの前を通ったので様子をみに行きました。
入口には15年の営業に感謝する張り紙がありました。仕事中に前を通ると〔やってるよ〕と書かれた看板が出ていましたがそれが見えもう使われないと思うと寂しく感じました。
15年で思い出しましたがGARAKUさんの前はネットカフェが営業していました
2000年代前半でスマホの無い時代だったので時々行きました。
話がずれてしまいましたが…
口コミでは当初は接客態度があまり良くない…と聞いたことがありましたが朝ラーメンを始めた頃に行ったら普通でした。
店内にはガンダムの模型があり好きな人は楽しいと感じました
個人的には生活圏からはずれていたり口コミの影響があり15年の営業の中で行ったのは朝ラーメンだけでしたが〔腹減ってる?〕等のユニークなペイントをみるともう食べれないのは残念に思います。
最後に店頭の自販機で清涼飲料水を買おうと思ったら投入口にテープが張られていました
GARAKUさん15年間お疲れさまでした。関係者の皆様のご多幸を願っています
2023年01月03日 Posted by プラネマン7 at 19:02 │Comments(0) │長野市周辺/閉店その後│川中島/青木島/稲里│年末年始/21〜22
喫茶売店・六斉舎/小布施駅待合室内/閉店3日後/22年12月23日






小布施駅に行った時に待合室内にある喫茶売店の六斉舎さんが12月20日で閉店すると知り以後小布施に行くと六斉舎さんに行くようにしました。
閉店の日の今月20日も行きました。それから3日後の23日金曜日も午前中小布施に行ったので六斉舎さんの跡に行きました。
店内には人がいたので表の写真撮影をし(1~4枚目)仕事に向かい帰りにもう一度小布施駅に行くとブラインドが降り(写真5枚目と6枚目)人気が無く閉店したのだと感じました。
小布施の栗菓子や地酒、地元のパン屋さんの委託販売など地域に密着していたのでもっと応援したかったです。
六斉舎さんお疲れさまでした。関係者の皆様のご多幸を願っています
2022年12月29日 Posted by プラネマン7 at 20:56 │Comments(0) │長野市周辺/閉店その後│須坂市/小布施/高山│クリスマス2022│喫茶売店/六斉舎
旧ローソン跡/家族葬のハクゼン/善光寺下会館/10月オープン準備中




先日若槻で開催される予定だった朝市に行った時に同所で工事をしていることに気がつき9月10日日曜日の朝に様子を見に行きました。
家族葬のハクゼン善光寺下会館さんが10月に向け準備中と知りました。
オープンおめでとうございます。ご商売の繁栄を願っています
2022年09月18日 Posted by プラネマン7 at 11:14 │Comments(2) │長野市周辺/閉店その後│長野市周辺/工事現場│東和田/三輪/若槻
旧鬼無里農協が更地に/22年8月16日


旧村内を走っていると松厳寺近くにあった農協が取り壊され更地になっていました。
僕は中学を卒業した昭和58年3月まで鬼無里に住んでいました。
その頃は農協で買い物をする人が多く僕も何度も買い物に行きました。
過疎化が進み長野市街地で勤め買い物をして帰る人が増えると経営が厳しくなるお店も出てくると思います。
その時は写真撮影だけして帰り後で農協鬼無里でググってみましたが詳しいことは分かりませんでした
長い間お疲れさまでした。跡地は何になるか?分かりませんが有効活用を願っています
2022年09月04日 Posted by プラネマン7 at 11:06 │Comments(0) │長野市周辺/閉店その後│戸隠/鬼無里/信濃町│お盆休み/6連休
アゲイン/閉店1ヶ月後/22年8月15日午前10時頃










改修工事等は行われていないようで外観は特に変わってなく閉店当日と同じ看板になっていました
アゲインとしては24年、旧長崎屋としては50年間お疲れさまでした。
駐車場もなくイオンが須坂インター近くに出来る中で商業施設としての再利用は厳しい感じがします。
首都圏に通勤する人向けのマンションにするのがベストだと思いますが個人的には大学を誘致して校舎にして若い人向けのお店や飲食店が増えて欲しいと思います。中央通りに賑わいが戻ってくることを願っています
2022年08月16日 Posted by プラネマン7 at 12:46 │Comments(0) │長野市周辺/閉店その後│権堂/駅前/中心市街地│お盆休み/6連休│ショッピングプラザAGAIN
旧スロットクラブ/メトロ長池店跡地が更地に/22年7月12日

今年の1月16日まで近くの信号角に旧スロットクラブメトロ長池店さんが営業していました。
同店は閉店後しばらくは空き店舗でしたが最近解体工事が始まりました。
バリケードに囲まれ中の様子は見えませんでしたが7月12日に前を通るとバリケードが外され更地になっていました。
閉店から約半年で取り壊されました。役目を終えた施設に敬意を表しながら次のテナントに期待したいと思います。
2022年07月23日 Posted by プラネマン7 at 17:14 │Comments(0) │長野市周辺/閉店その後│七瀬/高田/長池
旧城山市民プール/跡地が更地に/22年6月18日


城山動物園に行くのは今年の3月に人間ドックの時に有給休暇をもらって以来でした。
前回城山動物園に行った時に解体工事中だった城山市民プールが更地になっていました。
同プールには行くこと無く閉館になりましたが昭和から続いていた施設が無くなるのは時代の流れと言え寂しく思います
役目を終えた施設に敬意を表しながら新しく生まれ変わる城山公園周辺に期待したいと思いました。