明日25日~第2回プロアマドリームトーナメント/オリスタで開催予定

野球人口の減少を真剣に考えた長野県の野球関係者が団体の垣根を越えて積極的に活動しよう!ということになり長野県野球協会が昨年設立され第1回プロアマドリームトーナメントが開催されました


独立リーグ、社会人、大学と垣根を越えた4チームがトーナメントで対戦しました


グランセローズ対信越クラブは4時間を越えた熱戦になりタイブレークでグランセローズが勝ち松本大学対千曲川硬式野球クラブは9回裏2死から松本大学がサヨナラ勝ちし野球の魅力が詰まったトーナメントになり団体を越えた切磋琢磨した交流があり長野県野球協会が設立された意義があったと思いました


今年も第2回プロアマドリームトーナメントが明日25日~26日に開催されることになり楽しみです


明日はグランセローズ対千曲川硬式野球部クラブ、信越クラブ対松本大学戦があり日曜日に決勝戦が行われます


天気予報では雨マークがあり心配になります。個人的には明日はピアノ教室があり須坂市に行く用事があるので決勝戦のみの観戦予定になります。感想でなく告知になりますが当日の盛会と長野県の野球の発展を願っています  


熟成焼きイカ/小林食品/グランセローズスタジアムグルメ5月22日

5月22日はオリンピックスタジアムでグランセローズ対巨人3軍戦の観戦に行きました。


今回はスポーツ観戦のもう一つの楽しみであるスタジアムグルメについて書きたいと思います。

帰りに小林食品さんのブースを覗いたら熟成焼きイカが残っていたので購入しました。

母親のお土産のつもりが帰りの車の中で食べてしまいました。小林食品さんありがとうございました。次回もイカの販売に期待しています  


国産梅と広島菜の釜あげしらす丼/A・コープファーマーズ南長野店

更新する機会を逃し1ヶ月ほど前になりますが6月4日は長野オリンピックスタジアムで開催された都市対抗野球北信越最終予選を観戦に行きお昼はA・コープファーマーズ南長野店さんに行きました。


国産梅と広島菜の釜あげしらす丼
白身魚のあんかけ
カッパ巻き
プリンと美味しい惣菜などに大満足でした。


A・コープさんありがとうございました。これからもご商売の繁栄を願っています  


小林食品の仕出し弁当/グランセローズスタグル/22年5月22日

5月22日はオリンピックスタジアムで開催されたグランセローズ対巨人3軍戦を観戦しました。

今回はスポーツ観戦のもう一つの楽しみであるスタジアムグルメについて書きたいと思います。


この日は小林食品さんが出店していたので仕出し弁当を買いました。青空の下で食べた弁当は美味しかったです。小林食品さんありがとうございました。どこかのイベントでお会いできることを楽しみにしています  


小林食品のおやき/第93回都市対抗野球長野県予選/22年5月14日

5月14日土曜日は9時から都市対抗野球長野県予選をオリンピックスタジアムで観戦、2時からUスタジアムでパルセイロレディースを観戦しました。


今回はスポーツ観戦のもう一つの楽しみであるスタジアムグルメについて書きたいと思います。

都市対抗野球ではスタジアムグルメの出店はありませんが第1試合終了後にUスタジアムにお昼を買いに行きました。


小林食品さんの善光寺おやきを買い第2試合を観戦しながら食べ終了後パルセイロレディースを観に行きました。


小林食品さんのおやきをお供に一発勝負のドラマ性を楽しみました  


長野市出身/巨人軍/笹原操希/オリスタ凱旋/タイムリーを打つ

5月22日はオリンピックスタジアムでグランセローズ対巨人3軍の交流戦があり観戦に行きました。


巨人軍で9番ライトで昨年育成指名された長野市出身の〔裾花中~上田西〕笹原操希選手が先発出場しました。


第1打席は見逃しましたが第2打席は5回2死1塁からタイムリー2塁打を打ち勝利打点になりました。


第3打席は無死2塁から野選で1、3塁とチャンスメイクしました。(打線が繋がらず得点にはなりませんでしたが…)


地元縁の選手が頑張っているのをみると励みになります。


笹原操希選手の更なる活躍を願っています  


2022年05月29日 Posted by プラネマン7 at 03:28Comments(0)野球の話題オリンピックスタジアム令和4年善光寺御開帳

パラレルドリーム/3月20日解散/22日オリスタでミニライブ開催

今週の日曜日5月22日はオリンピックスタジアムでグランセローズ対巨人3軍戦が開催されます。


何か情報はあるのかな?と思いグランセローズのホームページを見てみたところグランセローズの公式応援団として活躍していたパラレルドリームが今年の3月20日で解散、解散後の挨拶とミニライブを開催することを知りました。


僕は昨年グランセローズの公式会員継続が7年になり記念品をもらいましたがパラレルドリームは8年間公式応援団として活躍していたことを知り同じ時期に球場で応援していたことを知り親しみを感じていました。最近はみないと思っていましたが解散を知り残念です。


かつては7回裏のパフォーマンスや5回裏のサインボール投げ等積極的にファンと交流してきました。


試合によってはお見送りに参加したことがありメジャーデビューおめでとう!とメンバーの誰かに声をかけた思い出があります。


8年間お疲れ様でした。22日の盛会と活動を通じて得たことを生かして次のステージでの活躍を願っています  


2022年05月19日 Posted by プラネマン7 at 21:12Comments(0)グランセローズオリンピックスタジアム

長野の名店・山小屋監修カレーライス/A・コープファーマーズ南長野店

4月22日~24日はA・コープファーマーズ南長野店さんで長野県民熱愛グルメという企画がありました。


4月24日はオリンピックスタジアムに社会人野球の長野県知事旗争奪大会を観戦に行きお昼はA・コープファーマーズ南長野店さんに行きました。


長野県民熱愛グルメ企画は山賊焼き等県内の名産品が販売されていましたが北信からは山小屋さんが監修したカレーライスが販売されていたのでプリンやドリンクと共に購入してみました。

山小屋さんのカレーライスは良い評判を聞いていましたが食べる機会はありませんでした。


評判通りの美味しいカレーライスでした。野球をみながら食べるとピクニックをしているような開放感がありました。


この日は朝9時から夜7時頃まで野球を観て美味しいカレーライスを食べて良い休日を過ごせました。


A・コープさんありがとうございました。これからも山小屋さんのように地元の名店の商品化に期待しています
  


サッカー!野球!/長野市が燃える!/今週末は南長野が熱い!

最近は来なくなりましたが少し前に僕のブログに元同僚と名乗る人が嫌がらせの荒らしをしていました。


スポーツ観戦が好きな僕に皆パルセイロではなくJ1や日本代表、野球の地域リーグではなくプロ野球が観たいんだ!ローカルスポーツは観るに値しないからそんな時間があるなら筋トレやランニングをした方がよっぽど良い…とコメントしてきました。


元同僚のありがたい忠告を右から左に聞き流して今週末は南長野運動公園に出かけ元同僚がバカにするローカルスポーツを楽しむ予定です。


今日14日はオリンピックスタジアムで都市対抗野球長野県予選が行われUスタジアムではパルセイロレディースのホーム最終戦もありハシゴ観戦


明日は信州ダービーが行われチケット確保済みです(都市対抗も行われますがダービーで駐車場が確保出来ないと思うのでこの日の野球は行きませんが…)


パルセイロレディースは2012年に2部リーグ最下位で3部リーグのチームと入れ替え戦をしました。雨の旧総合球技場で勝ち2部に残留してから10年プロリーグとして試合を行うようになりました。今日はホーム最終戦なので楽しんで行きたいと思います。


今年で93回目の都市対抗野球はJリーグやBリーグより古く地域と密着してきました。


たまたま東京に行く用事があったのでホンダ対JR四国戦を観戦しましたが2万4千人入りプロ野球とは違う応援合戦に楽しい時間を過ごせ地元の信越クラブにぜひ東京ドームに連れて行って欲しいと思っています。トヨタやパナソニック、JRと大企業と長野市のチームが同じ土俵で勝負でき応援のやりがいがあります


信州ダービーは先週の前哨戦で敗れガッカリした1面はありますが監督は近年では1番優秀だと思うし昨年は天皇杯で無敵艦隊のフロンターレを苦しめたこともあるのでサッカーは筋書きの無いドラマの1面もあり不本意だった先週のリベンジをして頑張って欲しいです。信州ダービーで1万人規模の人が集まり新しい長野県のイベントに成長することを願っています。



今週末は南長野が燃える!地域のスポーツが発展していくことを願っています  


オリンピックスタジアムにライトが灯る/22年4月24日午後6時半

僕が長野市周辺で個人的に好きな場所は…


日本最古級の映画館長野ロキシー
長野市立博物館プラネタリウム
長野市芸術館のアクトホール
須坂市動物園
日本庭園が素敵な水野美術館
氷が張ったビッグハット
愛犬と行った霊仙寺湖
銭湯では亀の湯・温泉なら松代温泉
緑の芝が照明に照らされるUスタジアムがあります。


ここ数年ほとんど行っていませんがナイターのオリンピックスタジアムもウキウキします。


4月24日はオリンピックスタジアムで社会人野球の長野県知事旗争奪大会の決勝トーナメントが開催され朝8時半から夕方6時半まで観戦していました。


決勝戦の最後の方はナイターになり嬉しかったです。


せっかくプロ仕様のスタジアムがあるので有効活用されて欲しいです。


特に外野席の芝生はプロ野球以外では使用されたのをみたことがありません。


ナイターの季節にはビアガーデンが出て人の行き来で賑わって欲しいな…と思いながらオリンピックスタジアムを後にしました  


2022年04月27日 Posted by プラネマン7 at 19:59Comments(0)長野市周辺/夜景オリンピックスタジアム誕生日2022