竹風堂松代店で県外の知人に贈り物/23年3月13日午後2時頃





3月13日は人間ドックで松代病院さんに行き午後から有給休暇をもらったので竹風堂松代店さんに行きホワイトデーのお返しを買おうと思いました
栗あんのお汁粉とリンゴジュースと栗菓子を贈り個人的にはくりんぱいと栗最中を買いました
nanacoも使え便利でした。竹風堂松代店さんありがとうございました。これからも栗菓子で皆を元気にすることを願っています
新型コロナウイルス/日本上陸から3年…

令和2年であり2020年代に突入し台風被害から復興を願いイトーヨーカドー閉店や飯綱高原スキー場閉鎖に1つの時代の終わりを感じていたのですが…
中国の武漢から疫病が発生し何百年に1度の体験をすることになりました。
昨年の4月頃には僕の勤務先や取引先で感染する人が増え飲食店は時短営業していましたが…
3月4日に須坂市動物園に行くと検温器が無くなっていました。翌日パルセイロレディースの観戦に行きました。
チケットの裏に連絡先を記入していましたがその必要は無いと言われ今まで半券は自分で切り取っていましたがボランティアの方が切り取ってくれ条件付きながら声出し応援も可能になり長野県内では感染者の水準が8ヶ月ぶりに少なくなり新型コロナウイルス上陸から3年…段々と日常に戻りつつあると感じました
旅行業界やサービス業の方はコロナ禍で被害を受けたと思いますが旅行に規制が無くなってきたので盛り返して欲しいと思います。
話は変わりまして…
僕は1990年の3月に東京の専門学校を卒業して社会に出ました。
就職活動中に食品のパッケージを扱っている会社に面接に行きました。他に割り箸も扱い東南アジアに工場があると言い興味を持ち十中八九その会社に入社するつもりでいました。
もう1社アポをとった会社があり一応面接に行きました。人事の方が〔当社には君と同じ長野県の鬼無里出身の社員がいるよ〕と言われました
僕は引きこもりになったりして2年だぶっていましたがその方は僕より1つ年下でした
その方はあまり優秀なイメージがなかったので彼が勤まるなら僕にも出来るかな?と思いパッケージの会社を辞退して鬼無里の後輩がいる会社に入りました
僕は大阪に配属になり鬼無里の後輩と仕事をすることは無かったのですが…
僕はその会社を10年勤務して退社しましたが鬼無里の後輩は頭角を現し僕が退社する頃に西日本に新規出店した支店の管理職になっていました
僕も現在の勤務先に勤め20年が過ぎ新卒で入った鬼無里の後輩がいた会社より長くなり忘れていました
コロナ禍でテイクアウトが増えもしもパッケージの会社に勤務していたらボーナスが良かっただろうな…とふと思い鬼無里の後輩のことを知らなかったら別の人生を歩んでいたかも…と考えてしまいましたが…
もしもパッケージの会社に入っていれば格闘技もしなかったし愛犬とも会えなかったので…
上手くいかないとたられば…に想いを馳せますが…自分で選んだ環境で頑張るしかないと思った新型コロナウイルス上陸三年目でした
2023年03月13日 Posted by プラネマン7 at 17:18 │Comments(2) │政治/社会│つぶやき
県外の知人から貰ったバレンタインチョコレート/23年2月14日




フランスから輸入したチョコで長野市では滅多に手に入らないので嬉しかったです
母親も絶賛し僕が食べ過ぎないように毎日少しずつ支給されています
ありがとうございました。間もなくホワイトデーになりますが地元の珍しい食品を贈りたいと思っています
2023年03月11日 Posted by プラネマン7 at 09:09 │Comments(0) │つぶやき
トナラーに話しかけてしまう/23年3月7日午前10時頃

僕は人見知りで社交性がないので知らない人が横に来るのが苦手です。
だいぶ前になりますが車をぶつけた時にお詫びで3万渡したら味をしめたのか…事故で評価損になった差額を弁償しろ…とか俺は10万円を一括払いしろと言ってないぞ…3千円で3年払いでも良いしお前の気持ちや誠意をみせろ…ぶつけた弱みにつけこみ脅かされ嫌な思いをしたので知らない人は怖い…と身につきトナラーが来ると意識的に逃げるようにしています
今日3月7日は仕事で初めての場所に行きました。お客さんと待ち合わせする予定でしたが誰も居なくて電話すると遅れて来ると話していました
広い駐車場で待っていると僕の乗っている社名入りトラックの横に車が止まったのでお客さんかと思い降りて近づきました。
お客さんではなく赤の他人でしたが広々としているのにどうしてわざわざ人の横に来るのか…理解できませんでした
そのトナラーは駐車場のある場所に用事があったのではなく向かいの商業施設に行きました
ならば商業施設の駐車場も平日の午前中でガラガラなのでそちらを利用すれば良いと思うのですがわけわかめの世界でした。
トラブルにならずに何よりでしたが…午前中から関わりたく無い人と接しペースが乱されたようで疲れました
2023年03月07日 Posted by プラネマン7 at 20:52 │Comments(0) │つぶやき
電気代15823円/ガス代15547円/23年2月請求分

2月請求分は…
電気代15823円
先月は22571円で6748円浮きました
しかしガス代が…
15547円請求で先月は10677円だったので4870円余計にかかりました
リビングで犬用にガスヒーターを焚いているので冬の時期は費用がかかるのは仕方ないと思うので他で節約して浮かしたいと思います
2月は固定資産税がかかりました。わが家は築25年で10000円ぴったりでしたが仕方ないと諦めています
早く物価高が落ち着くことを願っています
2023年03月05日 Posted by プラネマン7 at 10:34 │Comments(2) │つぶやき
8回目の献血/23年2月19日/西友川中島店駐車場


生憎の雨降りでしたが5人ほど希望者がいてスタッフの方は忙しそうに動いていました
8回目の献血でした。細やかではありますが僕のB型の血液が地域医療のために使われることを嬉しく思います。クレラップとコーンスープを粗品にもらいました
2023年02月26日 Posted by プラネマン7 at 08:03 │Comments(0) │長野市周辺/スーパー│川中島/青木島/稲里│つぶやき
電気代2月分請求/15823円/前月より約7000円安

わが家も83歳の母親や老犬がいるので使うなとは言えず2月分が心配でした。
昨日2月15日に帰宅すると電気代の請求書が来ていました。恐る恐る開けてみると15823円で先月より7千円ほど安くなりホッとしました。
全般的に物価高が続きますが早く落ち落ち着くことを願っています
2023年02月16日 Posted by プラネマン7 at 05:45 │Comments(0) │つぶやき
人間ドッグ/松代病院/22年3月15日




数年前まで診察が終わったら会社に行き勤務していましたが午後から有給休暇をもらい平日にしかいけない場所や間もなく閉店するお店に行くようになりました
2020年はその年に閉店や閉鎖になったイトーヨーカドーとバスターミナルに…
21年はトレインギャラリー
柳原のベイシア
尾張部のロン都
権堂秋葉ベース
栄心堂権堂店などに行きました
昨年3月15日は…
松代病院内カフェでティータイム
八十二銀行松代店で500円玉貯金の両替
城山の長野市青少年センター
デリシア上松店などに行きました。
写真は昨年の人間ドッグのランチメニュー刺身定食です。検査結果は数値が悪いところがあるが痩せれば改善されると言われました。しかし痩せることなく1年が過ぎようとしているので心配です
今年の人間ドッグの日は16才の愛犬と散策したいと思っています。
2023年01月29日 Posted by プラネマン7 at 10:57 │Comments(0) │長野市周辺/魚/鰻/寿司│松代│つぶやき│人間ドッグで有給休暇
雪の影響で3日連続で五輪大橋有料道路を使う/23年1月27日

今冬は23日まで例年より暖かく良かったですが24日から寒波が来て翌日25日に久々に五輪大橋有料道路を使いました
僕は2駆の軽自動車に乗っていますが凍るとパワーがなく坂道を登るのが大変です。落合橋が凍結して登れないと他の人にも迷惑をかけるので26日と27日も五輪大橋有料道路を使いました
27日金曜日は同僚と中野市に納品に行きました。同僚は1件お客さんの所に顔を出す用事がありアップルライン経由で行きました
僕は高速道路で先に中野市に向かう予定で同僚が遅れたらゴメンね…と言っていました
しかし須坂長野東インターに向かう道が全然動かずアップルライン経由で行った同僚の方が早く着きました。
この日は中野支店で勤務しました。24日は帰りに3時間かかりました。その時に比べれば2時間弱で帰れましたが圧雪で凸凹して胃下垂になりそうで普段よりかなり疲れました。
雪はスキー場だけにしてもらいたいと心の底から思いましたがまだ1ヶ月以上寒さや冬本番が続くと思うと気分が滅入ります
2023年01月28日 Posted by プラネマン7 at 17:55 │Comments(0) │つぶやき
長野県北部に大雪警報/中野支店から勤務先まで3時間かかる…

今日24日は朝は例年より暖かめで寒波が来なければ良いな…と思いました。
今日は午前中長野市内の勤務先で働きお昼前から中野支店に用事があり向かいました
昼前から雪が降り出し激しさを増し地吹雪状態で数メートルしか視界が見えない状態でした。
建物が無い場所では何処を走っているか分からず側溝に脱輪している車もみかけました
センターラインが分から側溝を気にするあまりかなり中央を走っていました
5時頃中野支店を出ました。安源寺の信号付近で渋滞にはまりました。
全く動かずかなり待ちましたが郵便局の所から抜け道を使い砂山のローソンさんの所に出て小布施を経由してアップルラインに向かいました
小布施橋で渋滞になりました。クリーンピア千曲の辺から合流するまで混みましたがアップルラインに合流しました。
しかしノロノロ運転で長野支店に着いたのは8時を過ぎていました。
途中コンビニなどに寄ると合流するのが大変になるので買い物は一切しませんでした。
ワイパーが凍り付き視界不良になり時々車外に出てワイパーの雪や氷を落としました
非公式ながら道端の気温はマイナス4°でした。フロントガラスが直ぐに氷や雪で見えなくなるので暖房を窓に合わせると寒さを感じました。
今日も大変でしたが明日は道がカチカチに凍りそちらも心配です。
高速も通行止めの場所があり物流の心配もあります。最強寒波の被害が最小限になることを願っています