ケーキセット/ミールケア経営/シンフォニー/松代病院内










このお店はミールケアさんが経営し食材に拘りラーメンや定食を販売しているのが魅力です。
人間ドックでお昼が出たのでケーキセットをオーダーし中庭の見える窓側の席に座りました
グランセローズが優勝し徳島と独立リーグ日本一決定戦がナイターでオリンピックスタジアムで開催されたことがありました
時間があったので当日松代病院さんで開催された病院祭に行きました。
その時に中庭でエレクトーンの演奏会が開催されていました。僕は終了後に演奏した女性にエレクトーンいくらするのですか?など質問しブログに書こうと思いました
それを観ていた関係者がエレクトーンの無料体験があるからどうですか?と言われとんとん拍子に話が進みピアノを始めることになりました
松代病院さんの中庭はピアノの原点なのでそのことを思い出しながらコーヒーやケーキをいただきました。
シンフォニーさん美味しいケーキセットをありがとうございました。時々は来て中庭を見ながら食事してピアノの原点回帰をしたいと思いました
シンフォニーさんとミールケアさんのご商売の繁栄を願っています
2023年03月23日 Posted by プラネマン7 at 07:39 │Comments(2) │長野市周辺/カフェ│長野市周辺/スイーツ│松代│3連休/人間ドック
苺フェア/苺生クリームサンドイッチ/珈琲専科ブラジル







毎月7日はイトーヨーカドーの日として跡地に行ったりテナントだったお店を訪ねイトーヨーカドーに想いを馳せています。
2月4日は長野ロキシーさんで裸のムラという映画の舞台挨拶があり出かけた帰りにイトーヨーカドーの日としてかつて5階飲食店街にあった珈琲専科ブラジルさんに寄ってみました
ブラジルさんでは苺フェアを開催中だったのでイチゴケーキセットを頼もうと思ったら残念ながら品切れで苺生クリームサンドイッチとブレンドコーヒーをオーダーしました
昭和から変わらない風味の良いコーヒーと美味しいサンドイッチに幸せな時間を過ごせました。
ブラジルさんありがとうございました。来月も7日前後に行ってみたいです。ブラジルさんのご商売の繁栄とイトーヨーカドーに携わったスタッフ、テナントの皆様のご多幸を願っています
2023年02月10日 Posted by プラネマン7 at 08:01 │Comments(0) │長野市周辺/カフェ│長野市周辺/ベーカリー
コーヒーセット/ココアでオーダー/ぱれあCoCo食堂


煮込み手作りハンバーグ定食を食べた後で200円プラスでコーヒーセットを頼みました。
ココアも出来るということでホットココアを頼みました。
ハンバーグの後のココアは美味しかったです。土曜の昼下がり幸せな時間を過ごせました。
ぱれあCoCo食堂さんありがとうございました。ランチメニューとコーヒーセット楽しみにしています
2023年01月13日 Posted by プラネマン7 at 19:38 │Comments(0) │長野市周辺/カフェ│湯~ぱれあ/CoCo食堂│3連休/成人の日2023
合戦茶屋・龍虎/土産物コーナー/11月5日リニューアルオープン










敷地内にある合戦茶屋・龍虎さんのスタッフと顔見知りになりおやき等の軽食類や甘酒、かき氷の季節の食べ物を買い世間話をするのが楽しみになりました。
10月28日に川中島古戦場で開催されたわくわくフェスタに行った後で龍虎さんに行くと10月末で食事コーナーが終了、11月5日から土産物コーナーがリニューアルすると張り紙がありました。長く親しんだ食事コーナーの終了はショックでした。
11月は古戦場に行く機会がなく12月3日土曜日に食事コーナー終了後初めて古戦場や龍虎さんに行きました。
お姉さん方と世間話をした食事コーナーのシャッターは閉ざされ活気が無く寂しく感じました。上杉謙信や武田信玄のパネルが置かれていました。
お店に行くとおやきや甘酒他すいとんやマスターが煎れてくれるコーヒーが販売されていました。
この日のコーヒーはホンジュラスで残っていたおやきを2つ購入しました。
マスターと世間話をしました。龍虎さんは現在市立博物館がある付近にお茶屋として営業していたのがルーツで公園整備され現在の形になった48年前から営業しているそうです。
現在55才の僕が7才の頃から営業し歴史を感じます。高校を卒業し龍虎さんで48年間働いていたスタッフの家族の介護が始まり離職することを機会に食事コーナーを終了することにしたそうです
天気が良かったので表に出て初冬の夕陽を観ながらコーヒーやおやきを飲食しました。このまったりとした時間や龍虎さんでの買い物がいつまでも続いて欲しいと思いました。
新しくリニューアルした龍虎さんのご商売の繁栄を願っています
2022年12月27日 Posted by プラネマン7 at 08:06 │Comments(0) │長野市周辺/開店/改装│長野市周辺/カフェ│長野市周辺/地場産品│川中島古戦場│合戦茶屋・龍虎│クリスマス2022
閉店当日/コーヒー220円/喫茶売店・六斉舎/小布施駅待合室内






先日小布施駅に行った時に待合室内にある喫茶売店・六斉舎さんが12月20日で閉店になると書かれた張り紙をみつけショックでした。
その後小布施方面に仕事に行くと六斉舎さんに行くようになりました。
ドリンク・栗菓子・アップルジュース、地酒などの喫茶や土産物が販売されていました。
閉店の日はちょうど小布施に行く用事があり六斉舎さんに行きました。
アップルジュース等ほとんど売り切れていたのでホットコーヒーを買いました。
六斉舎さんでの買い物はこれで最後かと思うと寂しいですが駅を利用した観光客の想い出の中に六斉舎さんは生きていると思います。
長い間お疲れさまでした。関係者の皆様のご多幸を願っています
2022年12月24日 Posted by プラネマン7 at 17:43 │Comments(0) │長野市周辺/カフェ│長野電鉄の話題│須坂市/小布施/高山│喫茶売店/六斉舎
閉店5日前/アップルジュース/喫茶売店・六斉舎/小布施駅待合室内








先日も利用させてもらうと待合室に張り紙があり喫茶売店の六斉舎さんが12月20日で閉店すると書いてありました。
閉店を知り細やかではありますが2回買い物をしました。今日15日は仕事で小布施に行く用事があり終了後に六斉舎さんに行きました。
リンゴジュースと栗のお菓子を買いました。520円で1020円払いおつりは500円玉貯金にしました。
今回が六斉舎さんで買い物をする最後かな…と思いながらドリンクを飲みました。
六斉舎さん長い間ありがとうございました。残り営業期間内の盛会と関係者の皆様のご多幸を願っています
2022年12月15日 Posted by プラネマン7 at 20:17 │Comments(0) │長野市周辺/カフェ│長野電鉄の話題│喫茶売店/六斉舎
喫茶売店・六斉舎/小布施駅待合室内/22年12月20日閉店










待合室がある場所に張り紙が見えたので気になり近づくと喫茶売店を営む六斉舎さんが12月20日で閉店すると書かれていました。
店内に入りアイスコーヒーをテイクアウトしました。この日は快晴だったので美味しかったです。
長野電鉄を利用した旅行者の皆様が六斉舎さんで旅の想い出をつくったと思います。
六斉舎さん長い間ありがとうございました。残り営業期間内の盛会と関係者の皆様のご多幸を願っています
2022年11月28日 Posted by プラネマン7 at 07:59 │Comments(0) │長野市周辺/閉店/閉館│長野市周辺/カフェ│長野電鉄の話題│喫茶売店/六斉舎
綿半権堂店/22年9月30日オープン/りんごジュース/1階カフェ



オープンから1ヶ月が過ぎた11月6日に出かけてみました。
1階にカフェが営業していました。オープンのご祝儀でりんごジュースを買いテイクアウトしました。
綿半権堂店さんオープンおめでとうございます。ご商売の繁栄と権堂の賑わいを願っています
2022年11月23日 Posted by プラネマン7 at 18:17 │Comments(0) │長野市周辺/開店/改装│長野市周辺/カフェ│飛び石連休/文化の日│綿半スーパーセンター権堂店
コーヒーシェイクとクリスマス仕様/モスバーガー須坂店




食後に隣接するモスバーガー須坂店さんに行きコーヒーシェイクを買いました。
入口にはクリスマスツリーが飾られていました。ハロウィンが終わりクリスマスの時期になったことを感じるとともに今年も終わりが近いことを感じました。
モスバーガー須坂店さんおいしいシェイクをありがとうございました。クリスマスの賑わいを願っています
2022年11月10日 Posted by プラネマン7 at 06:52 │Comments(0) │長野市周辺/カフェ│須坂市/小布施/高山│クリスマス2022
和風パスタセット/茶房コスモス/ホクト文化ホール2階/10月8日










僕も母親を連れて行きお昼はホクト文化ホール2階にある茶房コスモスさんに行きました。
和風パスタはお昼の時間帯だとランチメニュー扱いになりスープとドリンクと小鉢が付くので母親は和風パスタセットを頼んでいました
あまりイタリアンやパスタを食べない母親は喜んでいました。窓辺にはサボテンがあり植物や花が好きな母親はスタッフとサボテン談義に盛り上がり行って良かったと思いました。
茶房コスモスさんありがとうございました。ホクト文化ホールや若里公園に行く機会があったら行ってみたいと思いました。茶房コスモスさんのご商売の繁栄とホクト文化ホールの賑わいを願っています