タカオカバンド/クリスマスロビーコンサート/22年12月4日

若穂綿内にある温泉施設湯~ぱれあさんはいろいろなイベントを開催しています。


12月4日に一足早いクリスマスロビーコンサートが17時から開催されたので出かけてみました


タカオカバンドさんはお父さん、お母さん、お子さんの4人家族と友達が集ったバンドで音楽を通じ仲が良いのは羨ましいと思いました


1.赤鼻のトナカイ
2.きよしこの夜
3.ジングルベル
4.子供トリオで私を泣かせてください
5.お母さん同士、ホルンとピアノでノクターン
6.題名を聞き逃しました
7.アメージング・グレース
8.山下達郎のクリスマスイブ
9.クリスマスメドレー


アンコールで銀河鉄道999…演奏されました。


皆様仲が良く見聴きして楽しくクリスマスを楽しめました。


タカオカバンドさんありがとうございました。更なる活躍を願っています  


2022年12月25日 Posted by プラネマン7 at 19:39Comments(0)コンサートクリスマス2022湯~ぱれあ/CoCo食堂

アンサンブル・ザ・箏/真田邸/庭園ライトアップ幻奏/22年11月6日

11月3日から6日まで真田信之松代入部400年記念の松代城跡ライトアップと真田邸庭園ライトアップ幻奏というイベントが行われ最終日の6日に出かけてみました。


先に真田邸ライトアップ幻奏に行き演奏会を楽しみました。


2団体が参加し最後にアンサンブル・ザ・箏さんが出演しました


アンサンブル・ザ・箏さんは古典や童謡など箏の新たな魅力を発信するように活動しているそうです。


1.さくら
2.あわべうたメドレー
3.花は咲く
4.夕焼け小焼けアンサンブル…が演奏されました。


歴史ある建物で和のおもてなしを受けたような爽やかな気持ちになりました。


アンサンブル・ザ・箏さんありがとうございました。更なる活躍と幻奏が定着していくことを願っています  


ベルリンガーズ松代/真田邸庭園ライトアップ〔幻奏〕22年11月6日

11月3日から6日まで真田信之松代入部400年記念として松代城跡ライトアップと真田邸庭園ライトアップ〔幻奏〕というイベントが開催され6日に出かけました


最初に真田邸で開催された演奏会に行きました。この日は2団体演奏が行われ最初にハンドベルのベルリンガーズ松代さんが出演しました


個人的にはベルリンガーズ松代さんのハンドベルはながの門前まち音楽祭で良く聴き親しみを感じています。


ハンドベルは風の音楽と言われ発祥のイギリスでは400年の歴史がありますが日本には約50年前の1970年代に入ってきたそうです。


松代出身の童謡関係者の曲を中心に演奏されました

1.さくら
2.わらべうたメドレー
3.夕焼け小焼け
4.スコットランド民謡/アニーロリー
5.チキチキバンバン
6.トランペットボランタリー
7.真っ赤な秋他秋のメドレー
8.ふるさと…が演奏されました。


関係者の皆様ありがとうございました。息の合った素晴らしい演奏でした。個人的には2週間後ながの門前まち音楽祭でベルリンガーズ松代さんのハンドベルを聴けて幸せでした。


ベルリンガーズ松代さんの更なる発展と幻奏が定着していくことを願っています  


フルート坂口実優/ロビーコンサート/湯~ぱれあ22年11月23日

若穂出身のフルート奏者坂口実優さんは今年の夏から後援会が発足し本格的な活動を始めました。

僕も細やかではありますが後援会に入会し今後の活躍を楽しみにしています。


今日11月23日は湯~ぱれあで坂口実優さんのロビーコンサートが開催され出かけてみました



オープニングはメヌエット

西城秀樹の昭和53年発売ブルースカイブルー

昭和43年の亜麻色の髪の乙女

風笛
アンコールで中島みゆきの龍の背に乗ってが演奏されました


生憎の雨降りでしたが若穂まで来た甲斐がありました。坂口実優さんありがとうございました。

12月14日もロビーコンサートは開催されますが僕はサラリーマンなので行かれず今回が今年最後の坂口実優さんの演奏会になります。今年もありがとうございました。更なる活躍を願っています  


2022年11月23日 Posted by プラネマン7 at 22:32Comments(2)コンサート湯~ぱれあ/CoCo食堂

坂口実優/フルートミニコンサート/若穂の秋祭り/22年10月23日

今日10月23日は長野電鉄河東線開業100周年記念イベントが旧綿内駅跡で行われました。


若穂地区の農産物の販売や善光寺びんずる市の出張など楽しいイベントでした。

ステージ発表も開催され10時半から若穂出身のフルート奏者坂口実優さんによるミニコンサートが開催されました。


坂口実優さんは湯~ぱれあで何回か聴いたことがありフルートの音色が素晴らしいです。


今回は亜麻色の髪の乙女
コンドルは飛んでいく
千本桜
アンコールにひまわりが演奏されました。


爽やかな秋空の下で聴くフルートは風のように爽やかでした。


坂口実優さんありがとうございました。次回11月3日に湯~ぱれあで演奏予定です。


坂口実優さんの更なる活躍と若穂地区の賑わいを願っています  


2022年10月23日 Posted by プラネマン7 at 12:46Comments(0)コンサート長野市周辺/イベント大豆島/屋島/若穂

若穂のフルート奏者/坂口実優/湯~ぱれあロビーコンサート9月11日

9月5日に湯~ぱれあさんに季節風呂に入浴した時に今日9月11日に若穂のフルート奏者坂口実優さんがロビーコンサートを開催すると知り母親を誘い出かけてみました。


坂口実優さんのロビーコンサートは海の日の3連休以来約2ヶ月ぶりで楽しみでした


オープニングは瑠璃色の地球
中島みゆきの糸
カノン
島唄が演奏されあっという間に30分が過ぎました。


普段は音楽に関心の無い母もフルートの音色の良さを褒めていました。


坂口実優さんありがとうございました。更なる活躍と湯~ぱれあさんの賑わいを願っています  


2022年09月11日 Posted by プラネマン7 at 14:50Comments(2)コンサート湯~ぱれあ/CoCo食堂

駅前カフェ和/ライブスタート1周年記念/ジャズナイト

更新する機会を逃し2年前になりますが…


川中島駅前カフェ和さんでは19年2月22日にジャズボーカリストの上野健二さんとピアニスト田中恵さんによってカフェ和さんの記念すべき第1回ライブが行われました。


1年後の20年2月22日に再び上野健二さんと田中恵さんからmegさんになったお二人と上野健二さんの師匠の小林千穂子さんが加わり1周年記念ライブが開催され出かけてみました。


上野健二さんは地元川中島出身で国内では少ない男性ジャズボーカリストとして活動しています


megさんは川中島在住のピアニストで作曲も行いアルバムを発売しています。

小林千穂子さんは銀座でクラブシンガーを30年間つとめ1998年に市内南千歳でライブハウスZAZAを開きましたが20年後の18年6月に惜しまれながら閉店、現在はボーカリストの指導とジャズシンガーとして活躍しています


クラシックのコンサートのように曲名の入ったパンフレットはなく曲は記録に残っていませんがシンガーお二人の迫真の歌声とmegさんの作曲した曲の素晴らしさが印象的でした。


この日は新型コロナウイルスが出始めていましたがまだ3密などの言葉がなく満員の客席の熱気に寒さが吹き飛んだことは覚えています。


ジャズナイトから2年が過ぎましたが駅前カフェ和さんでは定期的にコンサートが行われるようになりピアニストのmegさんも積極的に活動しているのを聞くようになりました。


出演された皆様ありがとうございました。更なる活躍と駅前カフェ和さんのご商売の繁栄を願っています  


フルート/坂口実優/湯~ぱれあロビーコンサート/22年7月18日

今日7月18日は湯~ぱれあで若穂出身のフルート奏者坂口実優さんのロビーコンサートが開催されました。


春先にロビーコンサートが計画されていましたがコロナ禍で延期になっていました。


オープニングはパッヘルベルのカノンが演奏されました。


続いて空想旅行をテーマに30年ほど前から始まったコマーシャル〔そうだ!京都に行こう〕の私のお気に入りが演奏されました。


空想旅行は海外に飛びコンドルは飛んでいくが演奏されました。

続いて井上陽水の少年時代とアンコールにつばさをくださいが演奏されあっという間に30分が過ぎました。


若穂まで聴きに行った甲斐があった素敵な音色でした。坂口実優さんありがとうございました。更なる活躍を願っています  


2022年07月18日 Posted by プラネマン7 at 17:52Comments(2)コンサート3連休/海の日湯~ぱれあ/CoCo食堂

高山賢人with緑風二胡楽団/表参道芸術音楽祭/22年6月19日

御開帳期間中セントラルスクエアでいろいろなイベントが開催されました。


6月19日は権堂に注射してから城山動物園まで歩いて行き長居をして4時半頃セントラルスクエアにつきました。


表参道芸術音楽祭最後の出演者の高山賢人with緑風二胡楽団さんが出演していました。


最初に高山賢人さんともう1人の女性の方が絆の力という曲を演奏しました。

続いて緑風二胡楽団さんのメンバーがジブリの曲と朝ドラのおひさまのテーマを演奏しました。

馬が駆ける様子を曲にした賽馬が演奏されました。

二胡の限られた弦から素敵な音が出て神秘的でした。


だいぶ前になりますが旧篠ノ井公民館で高山賢人さんが演奏会を行ったことがありました。


旧篠ノ井公民館は現在取り壊されてありませんがそこで聴いた感動は今でも記憶に残り音楽の力は素晴らしいと思いました。


高山賢人with緑風二胡楽団さん素晴らしい演奏をありがとうございました。更なる活躍を願っています  


2022年06月26日 Posted by プラネマン7 at 20:31Comments(2)コンサート令和4年善光寺御開帳

長野市民吹奏楽団/第70回ファミリーコンサート/ホクト文化ホール

5月8日日曜日は長野ロキシーさんにボブという名の猫を観に行きました。

帰りにアーケード街を歩いていると弁財天を奉る往生院さんで長野市民吹奏楽団さんの金管アンサンブルの皆様の奉納演奏会があり寄ってみました。


コロナ禍で久々の生観賞でしたが楽しさに魅せられました。その時に5月31日に長野市民吹奏楽団さんのファミリーコンサートがホクト文化小ホールで開催されることを知りました。


5月31日火曜日で行かれるか?分かりませんでしたが7時頃仕事が終わり行ってみました。


小ホールには演奏者がたくさん居て圧巻でした。

ロイヤル・トランペットのマーチ/JPスーザ

組曲十字軍の王シグールより忠誠行進曲/グリーグ


海の歌/RVウィリアムス

日本を勇気づけるメロディ
愛は勝つ
どんな時も
明日があるさ
負けないで
全力少年
ら・ら・ら
それが大事
栄光の架橋


YOASOBIメドレー
夜に駆ける
群青
ハルジオン


演歌メドレー
雪国
天城越え
まつり


ハリウッド・マイルストーンズ
ジョーズ
ある愛の歌
スタートレック
ザ・モーション・ピクチャー
レイダース・マーチ
炎のランナー
バック・トゥ・ザ・フューチャー
ET
美女と野獣
ジュラシックパーク
フェザーのテーマ
アポロ13が演奏されました。


映画のテーマや元気が出る歌謡曲など選曲がよく楽しめました。

関係者の皆様ありがとうございました。11月27日に50周年記念演奏会が開催されるので更なる発展を願っています  


2022年06月12日 Posted by プラネマン7 at 21:06Comments(2)コンサート