もんぜんぷら座/階段にある絵画/23年2月5日






コロナ禍でしばらく開催されていませんでしたが2月4日と5日に数年ぶりに開催され5日に出かけてみました
もんぜんぷら座に行ってもTOMATO食品館さん以外は滅多に行かないので館内を散策すると階段に大きな絵画が飾られていました
近い将来取り壊しになるもんぜんぷら座ですがこの絵画はどうなるのか?気になりました。
フェスタもんぷらのキャラクターたちも取り壊しと共に使われなくなると思います。
いつまでもこの絵画やもんぷらんたちに会いたいと思いながらもんぜんぷら座を後にしました
2023年02月23日 Posted by プラネマン7 at 11:08 │Comments(0) │クラフト/アートの話題│もんぜんぷら座
水野美術館/福引き大会2023/ポストカードゲット








今年は1月3日開催だったので午後3時頃出かけてみました。
福引き大会は着物のポストカードが当たりました。僕は水野美術館さんの友の会に入会していますが分かりやすいように年始に更新しています。23年の更新をしてきました。
1月28日と2月19日にギャラリートークが開催されるので2月に行ってみたいです。
水野美術館さん今年もどうぞよろしくお願いします
2023年01月04日 Posted by プラネマン7 at 14:16 │Comments(0) │クラフト/アートの話題│アークス/若里/松岡│年末年始/22~23
水野美術館/23年は1月3日に福引き大会

個人的に若里にある水野美術館さんがお気に入りです。美しい庭園や所蔵品の素晴らしさが魅力で僕も細やかではありますが年間パスを買い維持管理の役にたって欲しいと思っています。
例年水野美術館さんでは元旦に獅子舞や箏の演奏会を行い正月を感じていましたがコロナ禍になり行われなくなりました。
23年の新春はどうなるのか?気になりホームページをみると3日に福引き大会が開催されることが書かれていました。
ホクトのレトルト食品やミュージアムグッズが当たるそうです。感想でなく告知になりますが福引き大会の盛会と水野美術館さんの更なる発展を願っています
2022年12月14日 Posted by プラネマン7 at 19:54 │Comments(0) │クラフト/アートの話題│アークス/若里/松岡
岡学園と須坂市動物園がコラボ/動物園から発信するクリエーション

その後で権堂町の掲示板をみると〔集まれ!ボクらのアニマル〕というポスターが張ってありました。
よく見ると須坂市動物園でのイベントだと知り権堂で須坂市動物園のイベント案内?と思いました。
その時は写真撮影だけして帰り後で須坂市動物園のスタッフブログをみたら岡学園さんとのコラボだと知り市街地にある岡学園さん関連のポスターが張られるのは理解できました。
専門学校生の発信するアートが楽しみですがこの日は土曜日出勤で行かれず残念です。感想でなく告知になりますが当日の盛会と須坂市動物園、岡学園さんの更なる発展を願っています
2022年11月29日 Posted by プラネマン7 at 21:41 │Comments(0) │クラフト/アートの話題
志賀高原クラフトフェア2022/3店で買い物/10月2日






黒姫高原で楽しかったので母親は志賀高原も行ってみたいと言い行くことになりました
4時終了で3時半過ぎに着きました。片付けを始めていたブースもありましたが母親は樹杢西脇さんで観葉植物を…木と布と栃の実さんでブナの木で出来た置物を買い僕は母親が買い物をしている間にRuさんでおでんを買いました。
規模は黒姫高原の方が大きかったですが志賀高原の爽やかな空気の中で開催されたクラフトフェアも楽しかったです。関係者の皆様ありがとうございました。志賀高原クラフトフェアが定着していくことと志賀高原の発展を願っています
2022年11月20日 Posted by プラネマン7 at 08:53 │Comments(0) │クラフト/アートの話題│長野市周辺/イベント│志賀高原/中野/飯山
黒姫高原クラフトフェア2022/4ブースで買い物




雄大な黒姫山の麓の広々とした場所にクラフトや飲食ブースが100以上出店し1日でまわりきれない感じがし楽しかったです。
その後コロナが流行りしばらく開催されませんでしたが今年は10月1日と2日に開催されたので2日日曜日に母親を連れて行きました。
晴天の中で母親はこんな場所があったのか!と場所も気にいりあちこちのブースを熱心にまわっていました。
個人的にはKURIRIさんというお店で猫柄のメガネケース
母親はタカトウさんのミニ観葉植物を購入
高原のパン工房へっぽこぐるまんさんで自然酵母のパンとEimi Edenさんでアイスティーを頼み楽しい時間を過ごしました。
関係者の皆様ありがとうございました。都合がつけば来年も行ってみたいです。黒姫高原クラフトフェアが根付き発展していくことを願っています
2022年11月20日 Posted by プラネマン7 at 07:45 │Comments(0) │クラフト/アートの話題│長野市周辺/イベント│戸隠/鬼無里/信濃町
ドリミヤプラティフィラ/樹杢西脇/志賀高原クラフトフェア2022






母親は観葉植物が好きで樹杢西脇さんのブースで値切っていました。
ドリミヤプラティフィラという鉢を購入していました。終了時間ギリギリでしたが良い買い物が出来て母親を連れて来て良かったです。
樹杢西脇さんのご商売の繁栄と志賀高原の賑わいを願っています
2022年11月19日 Posted by プラネマン7 at 11:28 │Comments(0) │植物の話題│クラフト/アートの話題│長野市周辺/イベント│志賀高原/中野/飯山
ナラの木で出来た置物/木と布と栃の実/志賀高原クラフトフェア2022




片付け始めていたブースもありましたが母親は木と布と栃の実さんというブースでナラの木で出来た置物を買っていました。(母親が購入していたのでお店の名前が違ったら申し訳ありません)
母親は僕と違い社交性があり楽しそうにお店の方と話していました。
関係者の皆様ありがとうございました。出店された皆様の更なる活躍と志賀高原の発展を願っています
2022年11月19日 Posted by プラネマン7 at 10:51 │Comments(0) │クラフト/アートの話題│長野市周辺/イベント│志賀高原/中野/飯山
ぼたんこしょうの絵を購入/ギャラリー志賀アグリパーク






途中道の駅北信州やまのうちさんに行きました。横に志賀アグリパークさんも営業していたので寄ってみました。
建物の奥にギャラリーがあり覗いてみました。一般的なお客さんは奥まで行かなかったりギャラリーは素通りするので僕たち親子を歓迎してくれました。
北信州の美しい風景が描かれた素敵な絵画が多かったですが持ち合わせがなく申し訳なく思いました
テーブルや机の上に置けるミニサイズのぼたんこしょうの絵を購入しました。母親は絵はがきを購入、写真3枚目は可愛い絵柄の袋に包んでくれました
志賀アグリパークさん素敵な絵をありがとうございました。時間とお金の都合がついたら北信州の描かれた素敵な絵を購入したいです。
ご商売の繁栄と湯田中や志賀高原の賑わいを願っています
2022年11月19日 Posted by プラネマン7 at 08:28 │Comments(0) │長野市周辺/美術館/個展│クラフト/アートの話題│志賀高原/中野/飯山
キッチンカーやクラフト/20日若里公園でポチの会チャリティー開催


その時に長野市内で保護犬の活動をしているポチの会さんと話をしました。
先日ポチの会さんから20日日曜日に若里公園でチャリティーイベントを開催すると案内が来ました
クラフト作家が出店したりキッチンカーが来たり保護犬譲渡会やしつけ相談等も開催するそうです
保護活動をするためシート、犬用おむつやフード等も集めているそうです。
詳しくはポチの会さんのホームページをご覧ください。感想でなく告知になりますが当日の盛会と長野市で保護犬活動の理解が深まることを願っています