エムウェーブ/スケートリンク/22~23シーズン/3月5日営業終了

3月になると暖かな日が続いていますが仕事中にエムウェーブの前を通ると雪の山のような白い固まりが見えるようになりました。


3月5日でエムウェーブのスケートリンクの営業が終了したので氷の山だと想像しましたがウィンタースポーツファンとしては見届けたいと思い須坂市に行った帰りの3月11日午後5時半頃に寄ってみました


小平奈緒選手の引退レースで始まった22~23シーズンでしたが…


アイスホッケー9試合
全中フィギュアは観戦したもののスピードスケートは観戦できず冬のエムウェーブに行ったのは氷の彫刻展のみで応援できずに申し訳なく思います。


陽が長くなり夕陽が力強くなり春の訪れがちかいことを感じましたがウィンタースポーツシーズンが終わってしまい一抹の寂しさを感じます


来季は大会の観戦に行ったり新聞記事などに注目してスピードスケートを盛り上げたいと思いました


関係者の皆様シーズンお疲れさまでした。長野市のウィンタースポーツが盛り上がることを願っています  


2023年03月18日 Posted by プラネマン7 at 10:03Comments(2)ウインタースポーツエムウェーブ3連休/人間ドック

浅田真央/1月21日~22日/ビッグハットでアイスショー開催

昨日1月8日はビッグハットにアイスホッケー長野市リーグを観戦に行きました。普段は事務局側から入るのですがこの日は正面から入れたのでウィンタースポーツの大会のポスターを見てみました。


1月21日と22日にビッグハットで浅田真央さんが主催してアイスショーが開催されることを知りました


僕も観賞したいと思いましたが一番安い席が7000円だったので諦めました。


会場のレンタル料やスタッフの経費などで仕方ないと思いますがビッグハットが賑わうと思うと嬉しく思います。

感想でなく告知になりますが当日の盛会と浅田真央さんの更なる活躍とビッグハットがウィンタースポーツで賑わうことを願っています  


小平奈緒/明日22日引退レース/満員は長野五輪以来

スピードスケート平昌五輪金メダリストの小平奈緒選手は今日21日から開催される距離別選手権で引退を表明していました。

僕の勤務先はエムウェーブに近く明日22日は土曜日出勤なので終了後当日券で観戦してから3時半からピアノ教室に行く予定でした。


普段の大会より混雑はしてもスピードスケートを生観戦する人は少ないと思っていましたが見通しは甘くヤフーニュースにあった記事をみたら10月上旬には前売り券が完売し固定椅子で6400人入るエムウェーブが長野五輪以来満員になる見通しだと書かれ小平奈緒選手の影響力の強さに驚きました。


茅野市から信大に進学し相沢病院に就職して長野県から世界で闘い台風被害で苦しむ赤沼地区にボランティアで出かけ地域と密着してきた小平奈緒選手が人々に愛されてきたことを満員の記事から改めて感じました


コロナ禍でもありピアノのレッスンがあるので引退レースを観れずに残念ですが今後は積極的に大会を観戦し小平奈緒選手が青春をかけたスピードスケートを盛りあげて行きたいと思います。


小平奈緒選手長い間お疲れさまでした。感動をありがとうございました。当日の盛会と引退後の新しいステージでの活躍を願っています  


飯山市出身/竹内択/16日に大会開催/一流ジャンパーも来場

中野市内にあるコンビニに行った時に今月16日にオリンピックにも出場したことがあるスキージャンプ竹内択選手が大会を開催することを知りました。


トークショーでは葛西紀明選手、小林陵侑選手、高梨沙羅選手がスペシャルトークショーに出演、フードコートも出店するそうです。


地元で頑張っている人を知ると応援したくなります。


感想でなく告知になりますがジャンプ競技やウィンタースポーツが好きな方はお出かけください。


当日の盛会と竹内択選手の更なる活躍を願っています  


小平奈緒選手引退レース/第29回全日本距離別選手権/10月21日~開催

敬老の日が過ぎてから涼しくなりました。先日長野市民新聞をみたらエムウェーブで整氷作業が始まりウィンタースポーツシーズンの幕開けを感じました。


北京五輪で引退した選手もいるので次の五輪に向けスタートになります。10月21日~エムウェーブで全日本距離別選手権が開催されます。今シーズンの開幕戦に相当する大会です。台頭してくる選手に期待しつつこのレースで現役を引退する小平奈緒選手にも頑張って欲しいと思います。


入場料は前売りで1500円、当日で2000円になります。個人的には22日土曜日午後から観戦予定です。


感想でなく大会の告知になりますが当日の盛会とスピードスケート界の発展を願っています  


カーリング/SC軽井沢クラブJr.は世界一を狙う

北京五輪終了から2ヶ月が過ぎました。国際的にはウクライナ問題…スポーツの分野では大谷選手や佐々木投手の活躍でウィンタースポーツの印象が薄くなりましたがオフシーズンの間に鍛え頑張って欲しいと思います。

個人的にはカーリングのロコ・ソワーレの活躍はあっぱれだと思いますが芸能人枠のようなメディアの扱い方が良く思えず違うチームの奮起に期待しています。


そんな中で3月4日の記事になりますがロコ・ソワーレに刺激を受けたSC軽井沢クラブJr.がヤフーニュースで特集がありました


2019年に結成されメンバー全員が現役大学生になるそうです。


同クラブのホームリンクの軽井沢アイスパークはオリンピック委員会のナショナルトレーニングセンターに指定され男女や世代を問わずトップチームが頻繁に合宿しているため練習試合の機会が多いアドバンテージがあるそうです。

長野五輪のカーリングの競技会場だった軽井沢から新しい流れが出てくることを願っています  


2022年05月02日 Posted by プラネマン7 at 03:55Comments(2)ウインタースポーツ

スピードスケート/ウイリアムソン師円/2021~22シーズンで引退

3月8日のヤフーニュースをみていたらスピードスケートで日本電産サンキョー所属のウイリアムソン師円選手が今季で引退、6日までノルウェーで行われた世界選手権が最後の舞台になったことが記事になっていました


山形中央高校3年在学時にソチ五輪に出場、男子中距離の中心選手として活躍、団体追い抜きには欠かせない選手として活躍してきました。

平昌五輪出場、16年の日本距離別選手権5000メートル日本新記録で優勝


2020年のソルトレークシティの世界距離別選手権の団体追い抜きでは日本新記録を出し銀メダルと活躍しました。


長野県縁の選手として親近感がわくこともありますがウイリアムソン師円選手の凄いところは残念だったレースは無いと語り毎レース全力で挑んで来たので結果が悪いことはたくさんあったが悔しいとかもう少しああすれば良かったというのは出てこない…と語るメンタルの強さやポジティブ思考が凄いと思いました。僕はいつでも後悔ばかりしているのでウイリアムソン師円選手の結果を受け入れる姿に魅せられています。


今後については退社予定になるそうです。まだ26歳スケートで培った精神力や体力とポジティブ思考があれば違う世界でも成功すると思います。現役生活お疲れさまでした。新しいステージでの活躍を願っています  


2022年03月13日 Posted by プラネマン7 at 04:44Comments(0)ウインタースポーツ

ウィンターシーズン終了後のエムウェーブ/22年3月12日午後5時頃

僕はエムウェーブ近くに勤務していますが今週になり周辺には雪が無いのに芝生の上に白い山が出来ているのが見えました。一目みてエムウェーブのウィンタースポーツシーズンが終了して残された氷が積まれているのだと思いました。


勤務時間中は行かれないので今日3月12日は須坂市に行った帰りにエムウェーブに寄ってみました。


シーズンの終わりを告げるシャーベット状の氷の山でした。

関係者の皆様今シーズンも感動をありがとうございました。そしてシーズンお疲れさまでした。エムウェーブで普段から練習している3選手が北京に出場したのは素晴らしいですが日本電産サンキョーの廃部があり最後にスピードスケート界は激震で終わったシーズンだと思いました。


コロナに大手スポンサーの撤退にスピードスケート界も大変だと思いますが更なる発展を願いながら氷の山を見ていました  


2022年03月12日 Posted by プラネマン7 at 18:20Comments(0)ウインタースポーツエムウェーブ

北京五輪出場/スピードスケート堀川桃香選手/富士急入り

北京五輪に出場した現役女子高生の堀川桃香選手はメダリストが在籍する日本電産サンキョーに内定していましたがまさかの卒業式の日に廃部を知りショックだったと想像します。


廃部は仕方ないにしてももっと早くから言ってくれれば進路の選択の余地があったのに…と腹立たしい思いでした。


その後のことが心配でしたが名門富士急に決まり良かったです。

実業団でスピードスケートチームを持つのは富士急だけになりましたがそこで鍛え日本のスピードスケートのエースになることを願っています  


2022年03月05日 Posted by プラネマン7 at 18:25Comments(0)ウインタースポーツ

北京五輪代表/堀川桃香/卒業式の日に日本電産サンキョーが廃部発表

北京五輪が終了しました。スピードスケート選手が頑張りメダルを獲得してあっぱれでした。エムウェーブには日本代表のトップクラスの選手が練習や大会に来るので親しみを感じています


そんな中でスピードスケート界にショッキングなニュースがありました。


昨日3月1日付けで高木菜那選手等多数の選手の所属する日本電産サンキョーの廃部が決まったことを知りました。


平昌五輪で活躍した高木菜那選手に報奨金を与えていたのでスケートに対する理解が深く会社も蓄電池関連で良い傾向にあったので廃部のニュースはショッキングでした。


北京五輪で現役高校生として出場、自己ベストを更新してこれからが楽しみな堀川桃香選手は卒業式の日に廃部を知ったそうで会社内の闇やご都合主義的の組織運営を感じました


スピードスケートファンとしては今までのサポートには感謝していますが廃部にするなら昨秋から今季限りと宣言し堀川桃香選手の受け入れをすべきではなかったと思います。


堀川桃香選手も4月からメダリストの先輩の在籍するチームで更なる飛躍を願っていたと思うのでいきなりハシゴを外されたようで切なさを感じます。


受け入れ先がなく今季限りでやめてしまう選手が出ないか?心配になります。


清水宏保選手が以前所属していた三協精機はスケートや社会人野球を通じ地域に貢献してきましたが吸収合併されるとそうした理念は無くなってしまうのだな…と感じました。


実業団は富士急行だけになりスピードスケート界のピンチになりましたが堀川桃香選手他在籍する選手が良い形になることとスピードスケート界がこの危機を乗り越え発展を願っています  


2022年03月02日 Posted by プラネマン7 at 18:34Comments(0)ウインタースポーツ