青木島遊園地廃止問題/目的外使用の疑惑浮上/小泉市議の暴走が目に余る

昨年12月に長野市の青木島遊園地が上級国民のクレームで廃止になる…という全国的なニュースになり長野市は子育てをし難い…という風評被害が出ました


長野市が12月28日にホームページで公式見解し借地で契約が切れることや近くに10以上の公園、小学校の校庭を開放することで解決した…と思っていました


年が明けても長野放送は1人のクレームで廃止…というニュースを流し続け小泉市議を中心に反対派の声がまだ強く市長も1度決まったことを覆そうとして混沌としています。個人的には小泉市議が子供のためというより市長に難癖をつけているような感じがします。市役所職員の電話をSNSにあげたり個人情報を晒す行為があり政治家というより迷惑系YouTube色が強い感じがします


そんな中で廃止問題の記事のコメント欄で〔びんぼっちゃまのブログ〕という元地方公務員のYouTuberが12月13日に発信した記事が紹介されこの問題の情報の中で説得力やリアリティがあり目から鱗が落ちたようでした


12月13日といえばひろゆきさんなど著名人が未来の無い上級国民が未来ある子どもの遊び場を奪った…と発言し日本中がそれを信じていた頃でした。


まだ長野市も公式見解をする前でしたが青木島遊園地の立地条件から今回の問題を解説したり上級国民は関係ない…と語っていました


元地方公務員の立場から公園の目的外使用を指摘していました。(写真2枚目)詳しくはびんぼっちゃまのブログ12月13日号をご覧いただきたいと思いますが目的外使用が本当なら小泉市議や長野放送は元名誉教授にネットリンチをしていたわけで同情したくなりました


現市長も青木島遊園地設立には立ち会っていないので借地契約が切れることを理由に廃止を強行しても良いと思うし1つのことで皆が納得することはあり得ないので自分の考えをしっかりもって欲しいと思います


小泉市議や廃止反対派も借地契約や目的外使用の現実を納得してこの問題が早く終わって欲しいと思います。  


2023年02月26日 Posted by プラネマン7 at 06:47Comments(0)長野市市政

青木島遊園地/廃止問題まだやっているの?

昨年末青木島遊園地が1人のクレームにより廃止になった…と報道されひろゆきさんなど著名人が取り上げたことで廃止問題が全国的な話題になりました


しかし12月28日に長野市がホームページで公式見解を発表し青木島遊園地は長野市の所有地でなく民間から借りているもので長野市は700以上の公園を限られた予算の中で運営しているので統廃合は仕方ない…という結論になったと思います


公式見解発表から1ヶ月が過ぎても納得していない人たちがいるようで1月24日の長野放送が発信したニュースで苦情は1件とか市長と対話が云々…という記事をみるとやれやれ…と思っています


保存会の方々が土地を買い取り苦情や責任を全て背負うなら良いのですが土地代は長野市が払え…というのは違うと思います


先に報道された社会的に地位の高い方より決まったことに大騒ぎしている保存会の方の方がクレーマーに思えます


コメントされた方の意見に同意で長野放送はこの問題に固執し過ぎだと思うし決まったことなので市長が対話する必要が無いと思います


早くこの問題が沈静化することを願っています  


2023年01月29日 Posted by プラネマン7 at 20:35Comments(0)長野市市政川中島/青木島/稲里

1日のアクセス数4362/記事アクセス数1位も…心の底から喜べず

昨日1月14日は〔長野放送/フェイクニュース発信に抗議したい〕青木島遊園地廃止問題について記事を書きました。


昨年末に青木島遊園地廃止問題で1人の社会的な地位のある方のクレームで公園が閉鎖に追い込まれた…というニュースが報じられひろゆきさん他著名人が意見を述べ全国的な話題になりヤフーニュースで報じられた記事に1万に近いコメントがつくことがありました。


僕も報道を鵜呑みにしていましたが昨年12月28日に長野市がホームページで公式見解を発表しました


青木島遊園地は小学校、保育園、児童センターが集まる市内唯一の場所で夕方には児童館の子供が40人~50人が同時に遊び1部の子供のボール遊びで庭に勝手に入り踏み荒らすことや夜間の花火、サッカーのリフティングの練習などでクレームがあったそうです


生活に支障が出ているのにクレーマー扱いは酷いと思うしそもそも子供が思い切り遊べないのは公園として機能しているの?と存続を問われても仕方ないと思います


長野市内には700を越える公園があり限られた予算で維持管理をしなければならず青木島遊園地は長野市の所有地ではなく借地なので廃止決定は仕方ないと思います。


青木島遊園地廃止でも北隣に小学校の校庭があり歩いて10分の場所に13ヶ所公園があるのだから長野市の廃止の手続きは全うだと思いました


1月12日に長野放送が続報記事を発信しました。そこにはまだ1人の意見で廃止になった…ととれる書き方をしているし1000のコメントをみると長野市の公式見解を知らずにまだクレーマー扱いしている人、遊び場が無くなった…と思っている人が多いことに驚かされます


市長への個人攻撃や長野市は子育てに向かない…など書き込む人もいて唖然とします


長野市の公式見解が出ているのに未だに1人の意見で廃止…ととれる書き方をして世の中をミスリードしていたりフェイクニュースを報道している長野放送は報道機関としてどうなの?と抗議したい…と書きました


それが朝起きたら2521アクセス
昨日1日のアクセス数は4362
ナガブロの記事ランキング1位になりました


1日の訪問者が普段と変わっていないので違和感があります


話しは変わりまして…
年末に僕のブログプラネマン便り7の1部がコピーされご近所に郵送される出来事がありました


昨年4月10日や誕生日だった4月27日に書かれた記事などがコピーされていました。僕は毎月200更新していますが12月から4月まで約1800更新したことになります。その記事をプラネマン君が困りますように…と調べていることを想像したら可笑しくなりリアル暇人だと思いコピーを郵送した人を暇人さん…と呼んでいますが今回も暇人さんが関わっていたり自分の思いと反対に悪用されないか心配になります  


2023年01月15日 Posted by プラネマン7 at 08:26Comments(6)長野市市政川中島/青木島/稲里ブログ

もんぜんぷら座/令和12年度末までに閉鎖/15年度から新施設運営予定

昨年12月23日のNHK信州ニュースWEBでもんぜんぷら座のことが記事になり興味を持ちました


昭和51年開業したダイエーが閉店後に長野市が土地と建物を取得しスーパーや公共施設の入る複合施設として平成15年にもんぜんぷら座がオープンしました。


長野市は老朽化が進んだため令和12年度末までに閉鎖し建物を取り壊した後令和15年度から新しい施設を運用するそうです。


ニュースが報道された先月23日に跡地利用の検討部会が初会合を開催されたそうで施設を利用していた市民団体や大学生と意見交換する他市民にアンケート調査を行い来年年度末までに跡地の利用方法について市長に答申する…と書かれていました。


個人的には駅に近い利便性を生かして大学を誘致したらどうかと思います。若い人が飲み食いしお金を落としてくれ活気や賑わいが出ると思います


無理なら老人施設系の建物が良いと思います。市街地は車社会の長野市ではこれ以上発展のしようがないと思います。


免許を返納した方、
他県や郊外から移住する方、
老人ホームも誘致しシルバー世代に特化したまちづくりが良いと思います


人が増えれば雇用が増えセントラルスクエアで定期的なマルシェやフリーマーケット等が開催され東京の巣鴨のような街になれば良いと思います。


市民の皆様の意見を聞き有効活用されることを願っています。そして閉鎖までとまと食品館さんで買い物をしたり盛り上げていきたいです  


2023年01月14日 Posted by プラネマン7 at 13:08Comments(0)長野市市政もんぜんぷら座

長野放送/フェイクニュース発信に抗議したい/青木島遊園地廃止

昨年末社会的に地位のある方のクレームで青木島遊園地が廃止になりひろゆきさん他著名人がコメントし長野市が全国的な話題になりました


僕もその報道を鵜呑みにしていましたが12月28日に長野市がホームページで青木島遊園地廃止に至る過程の公式見解をしていることを知りみました


1人の意見で廃止…という報道を否定していました。


この場所は長野市内で児童センター、保育園、小学校に囲まれた唯一の場所で子供が集まりやすく夕方からは児童センターの子供が40人~50人一斉に遊びその騒音を想像すると自分なら発狂すると思います。


子供がボール遊びして宅地に入り踏み荒らされたり夜間のリフティングや花火の騒音にも悩まされていたのにクレーマー扱いされるのは気の毒だと思いました


長野市内には727ヶ所公園があり限られた予算で運営する中で子供が思い切り遊べないのに借地料を払う遊園地って必要なの?と思いました。地元区長との話し合いの上での廃止になったのに子供たちの遊び場が無くなるとか…1人の意見で廃止になったというのはおかしいと思います。


そして近くの小学校の校庭が開放され歩いて10分の場所に13ヶ所公園があることを思えば廃止は妥当だと思います。


結論が出ているのに1月5日のヤフーニュース、フジテレビ系の発信記事で1人の意見で廃止…とまだ言っているのに呆れたものでした


1月12日のヤフーニュースで長野放送が発信した青木島遊園地廃止問題の続報記事がありました。


それを読むとまだ1人の意見で廃止になった…ととれる書き方がありました。900のコメントの多くがそれを信じ長野市や市長を批判している醜いコメントで長野市のホームページをみてから議論や書き込みをして欲しいものだと強く感じました。


100歩譲って…フジテレビ系の本社は長野市のホームページでの公式見解を知らない可能性があるかもしれませんが長野放送がそれを知らないで1人の意見で廃止になった…というフェイクニュース、誤情報を是正しないのは報道機関としてどうなの?と強く抗議したいです。


僕のブログは写真が10枚しか載らないので全てを紹介できませんが正しい報道をしない長野放送の記事を鵜呑みにしている方が多いのが残念でなりません


長野放送はフジテレビ本社に1人の意見で廃止ではない…と長野市のホームページの記事を教え正しい記事が広まりクレーマー扱いの濡れ衣がなくなることを願っています。言ったら言いっ放し…というマスコミの姿勢は改善されて欲しいです  


2023年01月14日 Posted by プラネマン7 at 12:12Comments(0)長野市市政川中島/青木島/稲里

青木島遊園地廃止/フジテレビ系と署名活動家の情弱が痛い…

青木島遊園地の廃止問題が全国的に話題になりました。当初1軒だけのクレームで公園が取り壊されクレームをした人が社会的に地位のある方で忖度した結果だと報道され高級国民が子供たちの未来を奪った…という著名人の意見を信じていました


12月28日に長野市がホームページで青木島遊園地の廃止を判断した経緯について…と発信しました。


青木島遊園地近くに歩いて10分の所に13ヶ所公園があり小学校の校庭も使えること…


維持管理が出来ず地元の区長会から廃止の要望があったこと


青木島遊園地が借地で使わない土地に借地料が発生していくこと…


等が廃止の理由で1人の意見で廃止ではないことを長野市が発信しているのにフジテレビ系が1月6日にヤフーニュースに写真の記事を発信しまだ煽っているのか…と呆れた気分になりました。


長野市が公式の見解を発表しているのに署名活動をしている人は地主から買い取り維持管理をするなら続けて欲しいですがそれが出来ないなら長野市の方針に従って欲しいです


僕は川中島に住んでいますが今回の報道で初めて青木島遊園地を知りました。ほとんどの市民の方には無関係な公園だと思い青木島地区で決めたことに部外者が口をだすのはやめた方が良いと思います  


2023年01月07日 Posted by プラネマン7 at 10:18Comments(0)長野市市政川中島/青木島/稲里

青木島遊園地の廃止/12月13日NHK朝のニュースで報道

長野市の青木島遊園地の廃止問題について1人のクレーマーの意見が子供たちの遊び場を奪った…ととれる報道がされヤフーニュースに取り上げられると1万を越えるコメントが集まりひろゆきさん等著名人がコメントして長野市が悪い意味で有名になりました。


12月13日火曜日は出勤前にNHKの朝のニュースをつけていたら青木島遊園地のことが報道されました。仕事に行くので観れませんでしたがNHKまで放送して真実はどうなのか?気になっていましたが多忙で情報が得れずにいました。


12月28日に長野市議が苦情をよせていたと思われる人を特定出来る情報をインターネット上に公開したことがヤフーニュースに記事になっていましたが同日長野市の公式ホームページで青木島遊園地の廃止を判断した経緯が公開されました。


報道では1人の意見で廃止とありましたが愛護活動の担い手がいないこと…
地区区長からの廃止の要望があった…
子供だけでなくサッカーのリフティングや花火の騒音があった…

青木島遊園地が借地であり今後も借地料が発生し歩いて10分の場所に13ヶ所公園があるそうでそうした判断から廃止が決まり間違った初期報道が全国的な問題になったことを知りました。


長野市議の方は煽るような投稿はやめて欲しいしメディアも責任を持ってしっかりしたソースの元で報道して欲しいと思いました  


安茂里小市1丁目/小市信号機付近でクマが目撃される/9月25日

長野市からの緊急情報がきていたのでみるとクマが目撃されたという注意喚起の情報でした。


飯綱での目撃が多いので山の方かと思いましたが安茂里小市1丁目の小市信号機付近と知り僕の自宅からさほど遠くない場所で驚きました。


住宅地近くまで来ていることに驚かされます。被害がないことを願うばかりです  


2022年09月25日 Posted by プラネマン7 at 11:26Comments(0)長野市市政

市民病院に新棟建設/来春完成/既存棟も改築

今日8月11日からお盆休みで古くなった新聞に目を通しながら処分していました。


4月23日の市民新聞をみていたら富竹にある長野市民病院で健診センターや地域包括ケアセンター病棟を備えた新棟を同病院駐車場内に建設することが記事になっていました


5月1日に着工し23年3月に完成予定で併せて既存棟も改築するそうです。


新型コロナウイルス感染時でも透析が受けれるように陰圧室も新設、病床数も増えていくそうです。


市民病院が公立病院として地域の医療が更に充実していくことを願っています  


2022年08月11日 Posted by プラネマン7 at 12:00Comments(0)長野市周辺/話題長野市市政長野市民新聞

プラネ母/支所から塩カルを貰ってくる/22年1月24日

今年は例年になく雪が多く雪かきや除雪が大変です。わが家の前の道は向かいの家の日影になっています。

新聞配達や通勤で人が通り気がつけば圧雪になり凍りついています。

スコップでは固すぎて割れずツルハシを買ってこないといけないな…と思っていたところ近所の人から支所に行けば無料で塩カルを配布してくれると教えてもらい母親が昨日1月24日に支所に行き25キロの塩カルをもらってきました。

長野市の除雪担当者の皆様ありがとうございました。わが家以外にも家が6軒集まっているので道路に散布して有効活用させてもらいます  


2022年01月25日 Posted by プラネマン7 at 18:29Comments(2)長野市市政