ピアニスト小林夏実さん/明日23日松代でワンコインコンサート出演

僕は40代になってからクラシック系の音楽に興味を持つようになり演奏会の観賞回数は200回を越えています。それが高まり50歳になってからピアノを始めました。


しかしやると聴くのは大違いでピアニストに対する尊敬の気持ちが強まりピアニストが出演する演奏会に積極的に行ったり行かれなくても告知して盛りあげたいと思うようになりました。


松代文化ホールのホームページをみていたら明日4月23日はピアニスト小林夏実さん、サックス藤沢聡子さん、ヴァイオリン宇都宮千佳さんによるワンコインコンサートが開催されることを知りました。

明日は先約があり感想でなく告知になりますが当日の盛会と出演される皆様の更なる活躍と松代文化ホールの更なる発展を願っています  


2022年04月22日 Posted by プラネマン7 at 23:49Comments(0)松代文化ホールピアノ/ピアニストの話題

城山動物園/22年3月15日

3月15日は人間ドックがあり午後から有給休暇をもらい年度末で閉館になった少年科学センターに行き隣接する城山動物園にも行きました。


途中で携帯電話の電池が切れ写真撮影が上手く出来ませんでしたが春休みということもあり10代の若者たちがたくさんいて賑わっていました。城山動物園更なる発展を願っています  


2022年04月22日 Posted by プラネマン7 at 22:49Comments(0)城山動物園人間ドッグで有給休暇

愛犬と川中島古戦場を散歩/22年4月17日午後3時半頃

4月17日は桜を見に4ヵ所まわりその後臥竜公園さくらまつり、御開帳でセントラルスクエアに行き川中島古戦場の三太刀まつりに行き愛犬と川中島古戦場を散歩しました。


愛犬を連れ回して楽しい春の1日を過ごせました  


青波公園の桜/22年4月17日午前10時半頃

4月17日は青木島の青波公園の桜を観に行きました。


公園内に20本以上桜があり時期になると素敵でここ数年は観賞に行っています。

僕が行った時はソメイヨシノが大方散った後でしたが1本だけしだれ桜が咲いていました。


僕は現在月に2回須坂市にピアノのレッスンに通っています。最初から須坂市に行っていたわけではなく最初は青波公園の向かいにあるヒオキ楽器長野南センターさんに行っていましたが先生が須坂に転勤になったので僕も転籍して須坂に行くようになりました。


青波公園をみながら教室に通ったのが原点で桜の時期は青波公園に行きたいと思っています。


大人の人も楽しめるので中高年の皆様もぜひヒオキ楽器長野南センターさんで始めてみてください。南センターさんにある自販機でドリンクを買い公園内を散策しました。  


保科温泉入浴/22年4月14日

若穂にある保科温泉では毎週木曜日がポイント2倍デーになります。

保科温泉は桜並木が素敵で花見も兼ねて14日木曜日に出かけてみました。


保科温泉では大きいお風呂と小さなお風呂が日替わりになっていますがこの日は男風呂が小さなお風呂でした。

入れ違いで何人かに会いましたが浴室には僕ともう1人だけで寛げました。


サウナやジャグジーはありませんが心身が温まり熟睡できました。関係者の皆様ありがとうございました。これからも保科温泉が賑わうことを願っています  


信玄ちらし寿司/信州いいやまぜにがめ堂/三太刀まつり/4月17日

桜の開花の頃に川中島古戦場では三太刀まつりが開催されています。期間中は幟が出てお祭りムードになり夜桜のライトアップがあります。


土日は軽トラ市が開催されたり売店が出て楽しいです。


三太刀まつり最終日の4月17日は午後3時頃川中島古戦場に行きました。


地元小島田の皆様のブースが出店していたので覗いてみました。

信州いいやまぜにがめ堂さんの笹寿司や信玄ちらし寿司が販売されていました。最終日なので食品ロスになってはもったいないと思い母親の分も合わせ信玄ちらし寿司を2つ購入、キノコも1個50円だったので一緒に購入しました。


信玄ちらし寿司は初めて知りましたがふたを開けると笹があり更にめくるとウナギ、ワカサギ、鮒の甘露煮などの山の幸が満載でした。


母親は最近食が細くなった…と話していますが完食して満足していました。信玄ちらし寿司をプラネにご馳走になった…と身内のLINEにおくり僕が孝行息子になり笑ってしまいました。

小島田の皆様、信州いいやまぜにがめ堂さん、三太刀まつりの関係者の皆様ありがとうございました。川中島古戦場が賑わい発展していくことを願っています  


4月23日&24日/日中合作/安魂/舞台挨拶開催

長野ロキシーさんは興行ランキングの何位になった…という作品は少ないですが単館系やドキュメンタリーが充実しており頻繁に映画関係者による舞台挨拶が開催され業界の人と観客の距離が近いのが魅力だと思います。

今週末4月23日と24日は安魂という映画の日向寺太郎監督の舞台挨拶が開催されます。


日向寺太郎監督は19年3月にこどもしょくどうを公開して社会問題を映画化しましたが今回は日中国交正常化50周年に際し日中合作で安魂を制作しました。


大切な人に先立たれた人の心の再生を描いた作品になるそうです。


23日はチェルノブイリのドキュメンタリーと安魂のハシゴになりますが楽しみにしています。

23日はアーケード街でびんずる市が開催され御開帳もあるのでアフター映画も楽しみです。


感想でなく告知になりますが当日の盛会と安魂のヒットを願っています  


2022年04月22日 Posted by プラネマン7 at 03:12Comments(0)