信州ブレイブウォリアーズ/旧カネボウ跡地でも駐車場代有料

プロバスケットボールの信州ブレイブウォリアーズは当初戸倉をメイン会場に県内を巡業していました。勝てない時代もありましたが広くて寒い冬の長野県を熱く盛りあげたいという気持ちに応えたいと思っていました。

ことぶきアリーナが出来たりチームも強くなりホワイトリングがホーム会場になり長野市もサポートすることで楽しみにしていました。


群馬とのプレーオフでことぶきアリーナに3000人集まり勝てなかった時代のホワイトリングや青森と対戦したビックハット開催でも3000人は集まったのでホワイトリング開催で更に盛り上がると思っていました。

しかしまさかの愚行のホワイトリング駐車場有料化を始めました。


有料化開催にあたりブースターはどう思っているか?気になり2CHのウォリアーズスレをみたら乗り合わせで行けば問題ないとかチームの存続のために自分は喜んで払いたい…という意見があり有料化を批判する意見は見つかりませんでした。


僕は基本的にプロ野球やサッカーの日本代表よりUスタジアムやオリンピックスタジアムで生観戦するのが好きでアイスホッケーの長野市リーグやスケートも観戦に行き地元スポーツを盛りあげたいという気持ちが強いですがウォリアーズのホワイトリング駐車場有料化は実質入場料値上げと感じました。


当初はコンビニで駐車券を自分で買ってこい…とか係員を配置するが駐車場代1500円と聞き
どうなの?と思いました。

グランセローズは後援会で1万円で入場券10枚、誰が使っても可


パルセイロは年間パス2万円でホーム公式戦入場可

ボアルースは1500円
スケートも含め市内近郊のプロスポーツより入場料が高く更に駐車場代をとるのはウォリアーズだけで敷居の高さを感じました。


駐車場代有料や当日券割増が無かったら水曜日開催の試合の多くは観戦していたと思いもしかしたら年間10試合以上は有料入場していたと思います。


女性ナガブロガーで高校を卒業した息子さんがいる方がことぶきアリーナ群馬戦を観に行ったら学校の部活と違った雰囲気が楽しかった…と語っていましたが駐車場有料化=実質入場料値上げでこの女性ナガブロガーやビッグハットの青森戦や以前のホワイトリングに観戦に行ったライト層が行かなくなり最近のホームゲームがBJ時代より少ないのだと思います。


御開帳期間中はホワイトリング駐車場が使えないと聞いたのでゴールデンウィーク中はどうなるか?気になりホームページをみるとビッグハットの駐車場の旧カネボウ跡地からシャトルバスが出るようですが駐車場代800円かかることを知りました。先日臥竜公園にさくらまつりに行ったら駐車場代700円かかりました。桜の期間中限定で屋台が出店するので駐車場のスペースが狭くなり有料化は仕方ないと思いましたが母親や保険の話に来た親戚にさくらまつりの駐車場有料化を話したら高いね!と言いました。車社会の長野市では駐車場有料化はシビアな問題になると思い駐車場有料化にこだわるウォリアーズには愛想が尽きました


昨冬ビッグハットでアイスホッケー全日本選手権が開催され熱戦続きでした。

3月には野球関係者がプロアマドリームトーナメントを開催してタイブレークが2試合あったり4時間を越える試合もあり見応えがありました。


今年は信州ダービーもありウォリアーズも頑張っているのは分かりますが感動は他のスポーツに求めたいと思うようになりました。


ただホワイトリングで旧BJ時代の動員を越えれなかったり2千人代ならことぶきアリーナ中心で充分でホワイトリングを独占せず他の競技団体に譲って欲しいです。


ゴールデンウィークやホーム最終戦なのでそこそこは入ると思いますがアンチの僕はチームの結果より動員が楽しみで少なかったら松本市移転も考えて欲しいと思っています


同じカテゴリー(バスケットボール)の記事画像
信州ブレイブウォリアーズ/26日&27日は長野市民価格1000円
バスケ天皇杯/明日29日~ホワイトリングで開催/駐車場は有料なの?
信州ブレイブウォリアーズ/今季もホワイトリング駐車場有料
アンチウォリアーズ/保科温泉に入浴してリンク栃木を応援するぞ!
ウォリアーズ/前田怜緒/ヤフーニュースに登場もコメントは1つだけ
信州BW/1ヶ月間にホームゲーム7回で駐車場代7000円
同じカテゴリー(バスケットボール)の記事
 信州ブレイブウォリアーズ/26日&27日は長野市民価格1000円 (2022-11-21 22:08)
 バスケ天皇杯/明日29日~ホワイトリングで開催/駐車場は有料なの? (2022-10-28 22:28)
 信州ブレイブウォリアーズ/今季もホワイトリング駐車場有料 (2022-09-23 05:02)
 アンチウォリアーズ/保科温泉に入浴してリンク栃木を応援するぞ! (2022-08-14 22:44)
 ウォリアーズ/前田怜緒/ヤフーニュースに登場もコメントは1つだけ (2022-02-11 21:44)
 信州BW/1ヶ月間にホームゲーム7回で駐車場代7000円 (2022-02-06 18:15)

この記事へのコメント
ホワイトリングのスポーツ観戦、そういう状況なんですね。
スポーツ観戦関連に疎いのであまりわかってませんが
色々いい状況になると良いですね。

5年くらい前ですが自分が趣味でやってるスポーツの仲間と練習のために1回だけホワイトリングを、たった5人で3時間くらい借りたことがあります。
あの広い場所を4分の1だけ平日午前中、借りたのですが
自分達以外にその時間帯はたまたまか?
他に誰も借りてなくて、5人だけで独占?してて。。
贅沢な気分でした。利用料も、割り勘で、1人、100円か?
そこらだったと思います。
そっかー3000人も入れるんですね。
天井が高くて見上げるだけでクラクラしました笑
トイレに行くのも、あんなに広いのに誰もいなくて変な感じでした。駐車場もガラガラで。
誰もいないホワイトリング。。。でした。
話が逸れてすみません。

地域スポーツの繁栄を願います。
Posted by ゆりかもめ at 2022年04月30日 02:18
ゆりかもめさんコメントありがとうございました。

ホワイトリングはバレーボールのワールドカップやバスケットのアジア大会が行われ5000人以上入る国際仕様の会場になります。

以前はなかなか勝てない中でも3000人は集まっていたのに現在は一部リーグで健闘しているのに2000人程で駐車場代有料が客足が落ちた原因ではないかと思っています。

以前より観客が減るのなら国際仕様で日本列島の真ん中にあるホワイトリングを他の競技団体に使ってもらいたいのが僕の言い分です。

予約が空いている時はどんどん使い活用して欲しいです
Posted by プラネマン7プラネマン7 at 2022年04月30日 06:50
どこでも、駐車場問題はありますね?
アルウィンに行っても、停められるように早く行ってますから(苦笑)

アウェイ参戦もチケットの次はまず、駐車場の確保が問題です。
Uスタも、もうちょっと近くに駐車場を用意してくれたら・・・
チケット取れて、行けたらの話ですが(苦笑)
Posted by ・がんじい・がんじい at 2022年04月30日 08:14
がんじいさんコメントありがとうございました。

普段は篠ノ井駅西口に駐車してシャトルバスでUスタジアムに行くのですが御開帳中は篠ノ井駅西口に駐車出来ません。

電車で篠ノ井駅にいくのも面倒だと思い雨が降ったことで鹿児島戦行くのをやめたら逆転勝ちでした。

ダービー時も篠ノ井駅西口は使えず日曜日夜なので帰りを思うと乗り気がしなくなりました。土曜夜に開催して欲しかったです
Posted by プラネマン7プラネマン7 at 2022年04月30日 14:15
度々、すいません(汗)

パルセイロ戦のチケット、GETできました!
6年振りのUスタに行きます♪

あとは、駐車場問題だけです(苦笑)
Posted by ・がんじい・がんじい at 2022年05月01日 14:07
がんじいさんコメントありがとうございました。

チケットゲットできて良かったですね!

ゴールデンウィーク明けたらすぐですね!

お互いに調子が上がっているので楽しみですが移動手段をどうするか悩んでいます

当日は天候に恵まれ盛り上がることを願っています
Posted by プラネマン7プラネマン7 at 2022年05月01日 16:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。