満天の星空タイム/2022年の天文現象/市立博物館プラネタリウム

僕は飽きっぽく若い頃の趣味はほとんど続いていませんがプラネタリウムだけは休み休みでも1991年から続き現在は長野市立博物館をホームグラウンドにプラネタリウムを楽しんでいます。
長野市立博物館プラネタリウムでは毎月第一日曜日午後3時から満天の星空タイムという天文時事を生解説する番組を投影しています。
現在長野市立博物館プラネタリウムは蔓延防止条例が発令され休業中ですがその前に投影された満天の星空タイムは1月9日の2022年の天文現象でした。
昨年は5月に皆既月食と11月にかなり近い部分月食がありましたが今年は11月8日火曜日に皆既月食が起こるそうです。
他に2年2ヶ月ぶりの火星が最接近があり12月1日が最も近づきマイナス2等まで明るくなるそうです。
3月に金星と火星がよく見え明け方に土星が加わり4月になると明け方に木星が昇り東の空が賑わうそうです。
今年も平和な世の中で天文現象を楽しめることを願っています
2022年02月11日 Posted by プラネマン7 at 22:58 │Comments(0) │プラネタリウム│川中島古戦場│3連休/成人の日
ウォリアーズ/前田怜緒/ヤフーニュースに登場もコメントは1つだけ

しかし信州ブレイブウォリアーズだけは敷居が高くておらが町のチームという感じがしません。
僕の経済状態ではチケット2000円位とスタジアムグルメを1000円位食べる感じで観戦しています。しかしウォリアーズは2階自由席2000円+当日券500円、飲み食いすると5000円近くなり北信の他のスポーツよりお金がかかり頻繁にいかれません。
ウォリアーズも創立時の東和田運動公園体育館や戸倉に時々観戦に行きました。チケットも自由席2000円位とスタジアムグルメを食べて払える範囲で中々勝てない時代でしたが親しみを感じていました。
ことぶきアリーナが出来てから強くなり長野市もホームタウンになりホワイトリングで試合が開催されると知り楽しみにしていましたが他競技の全国大会や国際大会でも行わない駐車場代1000円の徴収が始まりました。現在はその場でも受け付けているようですが当初はコンビニで駐車券を買ってから行けという敷居の高さにうんざりして東和田時代やホワイトリングで大雪の中で会場に行った千葉戦の頃の親しみやすさを懐かしく思いました。
東和田運動公園なら生活道路になっているので混雑の緩和として…電車やバスもあるので駐車場を有料にしても構わないと思いますがホワイトリングは公共交通機関がほとんど無いのに須坂市や千曲市の人に長野駅に行きシャトルバスを使えというのはファンサービスといえるのか?自分たちで集客の努力をしないのに来た人からぼったくりをしようという気持ちを感じることや勝手にお客さんが来るような上から目線を感じウォリアーズが嫌いでホワイトリングには1度も行ってません
2月9日にヤフーニュースをみていたら信州ブレイブウォリアーズに在籍する前田怜緒選手が代表候補に抜擢された…というニュースがありました。
本来ならブログに載せて頑張れ!と言いたいのですが…
観戦したことが無いし誰?というのが正直な気持ちでした。
グランセローズでは寒い日も炎天下でも雨混じりでも都合が合えば観戦に行くのでOBの赤羽選手がヤクルトの1軍キャンプに合流したと聞けば嬉しいし同じくOBの笠井氏がベイスターズの球団職員になって良かったね!と気になりパルセイロに在籍した選手も引退や移籍で名前を聞くと頑張って欲しいしプレーを思い出して懐かしく思いますが…
観に行かないから前田怜緒選手の偉業も他人事に思えるしおらが街のチームではないので前田選手が代表になっても琉球の選手が代表になっても大して変わらないと思っています。他の地元のスポーツチームはブログにカテゴリーがありますがウォリアーズは長野市周辺スポーツの話題に書いて僕の中では完全に余所のチームになっています
先日ホームページから動画を見たら観客席はガラガラで東和田の勝てなかった頃の方が観客が多くこれなら他の競技団体を押しのけてホワイトリングを使う必要がなくことぶきアリーナと松本市で充分で昔のように年に数回の駐車場代無料のホワイトリング使用で充分だと思いました。
ちなみに前田怜緒選手の記事がヤフーニュースに載ってから2日過ぎましたがコメントは1つだけ代表クラスでこの知名度ではあまりにも可哀想になりました。ウォリアーズの運営はもっと集客を頑張り選手が報われて欲しいです
2022年02月11日 Posted by プラネマン7 at 21:44 │Comments(0) │長野市周辺/スポーツの話題│バスケットボール
怖いお姉さんとリアル二刀流が対戦/RISE・GIRLS・POWER6



そんな中で女子の試合も個性的な選手が集い目が離せませんが明日2月11日に東京新宿FACEでEVOLT10とGIRLS・POWER6が開催され注目しています。
コロナ禍の中で中止になったカードもありましたが女子5試合、男子4試合が決まりました。
個人的には怖いお姉さんと呼ばれる平岡琴選手対リアル二刀流の田渕涼香選手に注目しています。
平岡琴選手は極真会館の全日本女子ウェイト制軽量級で優勝したことがあり多彩な蹴り技と歯に衣着せぬ発言で話題を呼んでいます。
対する田渕涼香選手は空手とキックボクシングのリアル二刀流の選手でカードが決まってから空手で2大会優勝したそうです。
両選手空手をバックボーンにプロボクシングに無い蹴り合いと強いハートのぶつかり合いになると思います。
東京では大雪警報が出て開催が心配されましたが被害が最小限で済み何よりです。
当日はコロナ禍や寒さを吹き飛ばず激しい闘いに期待しています
2022年02月11日 Posted by プラネマン7 at 20:28 │Comments(0) │キックボクシング
私ときどきレッサーパンダ/ポスターが茶臼山と須坂にありました

自分のPRはさておき…須坂市動物園と茶臼山動物園に〔私ときどきレッサーパンダ〕というポスターが張ってありました。
1990年代のカナダ・トロントのチャイナタウンでそこに暮らす13歳の女の子メイは両親の期待に応えようと頑張っていましたがある出来事で感情をコントロール出来なくなり悩んだまま寝ると翌朝レッサーパンダになっていた…というストーリーになるそうです。
今日2月11日は雪が降った翌日の茶臼山動物園に行きレッサーパンダをみてきたのでポスターをみると親近感がわきます。
3月11日からディズニーがグローバルで展開する定額制公式動画配信サービスのディズニープラスで独占配信されるそうです。
契約してもそんなに観ることが出来ないと思うので今回は諦めますが須坂市動物園や茶臼山動物園が応援する映画なのでヒットして欲しいです。
この映画をみて動物園に訪れる人が増えることを願っています
2022年02月11日 Posted by プラネマン7 at 19:07 │Comments(0) │茶臼山動物園│須坂市動物園│映画の話題
22年1月8日の須坂市動物園/その2








1月8日も行きました。南園は家畜が多く人間の生活と密着した動物が多く親近感がわきます。
後に蔓延防止条例が発令されイベントが行われなくなりますがその前で触れ合いがありました。
早くコロナが収束して動物と触れ合う機会が増えて欲しいです
2022年02月11日 Posted by プラネマン7 at 17:16 │Comments(0) │須坂市動物園│3連休/成人の日│仔トナカイ/しなの
愛犬と臥竜公園を散歩/22年1月22日午後3時頃






1月22日もレッスンで終了後の3時頃愛犬と動物園と隣接する臥竜公園で散歩をしました。
冬晴れの中で愛犬と楽しい時間を過ごしました
2022年02月11日 Posted by プラネマン7 at 16:29 │Comments(0) │愛犬│須坂市/小布施/高山
3月12日/松代文化ホールで2台のピアノを楽しもう/演奏者募集中

松代文化ホールのホームページをみていたら3月12日と21日に2台のピアノを楽しもう/という企画が開催され30分間ベーゼンドルファーを弾ける企画が開催されることを知りました。
お子様から大人まで初心者もピアノ以外の楽器演奏や歌唱もオッケーになるそうです。
3月21日は既に定員に達したそうですが12日はまだ演奏枠が残っているそうです。詳しくは松代文化ホールのホームページで確認をお願いしたいと思いますがピアノ愛好家の皆様いかがでしょうか?
ピアノ愛好家の皆様の交流や演奏機会が増えることと松代文化ホールの有効活用を願っています
2022年02月11日 Posted by プラネマン7 at 14:39 │Comments(0) │松代文化ホール│ピアノ/ピアニストの話題
肉祭り15日迄開催中/値段そのままで牛肉1・5倍/はなまるうどん

店内に入ると15日迄肉祭りが開催中と書かれたポスターが張ってありました。
期間中値段は据え置きで牛肉の量が1・5倍増になるそうです。
まだまだ寒い日が続くと思いますが温かなうどんを食べるのは冬以外の季節より美味しくなると思います。
どうぞこの機会にお召し上がりください。セールの盛会とはなまるうどん大豆島店さんのご商売の繁栄を願っています
2022年02月11日 Posted by プラネマン7 at 12:42 │Comments(0) │長野市周辺/話題│大豆島/屋島/若穂
西武HD/国内30施設を投資ファンドに売却

バブル期や20世紀は西武グループといえば超勝ち組のイメージがありました。
2002年に長野五輪開催記念のアイスホッケー長野カップを観戦しましたが当時は西武グループはコクドと西武鉄道の2チームを持っていました。
西武グループの運営するスキー場やホテルの分厚い広告をもらい景気が良いな!と当時は思いました。数年後西武鉄道とコクドは合併しましたがビッグハットを準ホームグラウンドにしてくれ年に何回か公式戦を誘致してくれトップリーグの試合が観戦できて嬉しかったです
SEIBUプリンスラビッツの頃はお客さんがシュートを決めたら1年間SEIBUのロゴが入ったベンツを乗れる企画があり太っ腹だと思いましたが数年後に長い間日本のアイスホッケー界を牽引してきたSEIBUが廃部になり残念でした。
野球でも西武グループが力があった頃はライオンズが年に1度はオリンピックスタジアムで公式戦を行いダイエーや創立したばかりの楽天やバレンタイン監督の強かった頃のロッテ戦を開催したり松坂大輔投手が登板したり長野市に多大な経済効果を残してくれありがたかったです。
僕は社会人野球が好きですがプリンスホテルのチームを持ち実質西武ライオンズの3軍として層を厚くしていただき感謝しています。
数々のスポーツに貢献してきた西武グループの身売りは残念ですが…
アイスホッケー界もSEIBU、日本製紙、王子製紙、古河電工、雪印と撤退していき日本も貧しくなっているのだと感じました。
西武ホールディングスの皆様、長野市のスポーツへの貢献ありがとうございました。業績の回復を願っています
2022年02月11日 Posted by プラネマン7 at 11:27 │Comments(0) │政治/社会│野球の話題│アイスホッケー
ヤマダ電機/18日迄本決算店頭処分品/大処分売り尽くしセール開催


北信では高田の長野本店さんや南バイパスの長野南店さん、千曲店さんが対象になります。
個人的には電化製品は間に合っているので感想でなく告知になりますが…
新年度も近づき新生活を始める方は覗いてみれば良いと思います。最近は食料品も販売するようになり便利になりましたがセールの盛会とご商売の繁栄を願っています