女子キック/17歳女子高生同士の対決は流血によるTKOで決着

昨日2月12日は東京新宿FACEでキックボクシングRISEのGIRLS・POWER6という興行が行われ女子の試合が5試合組まれました。


最近は女性格闘家も美しいだけでなく洗練された技術や男性顔負けのファイティングスピリットを持つ試合が増え注目しています。


その中で世莉JSK選手対相見梨夏選手の17歳女子高生同士の対戦がありヤフーニュースで記事になっていました。


世莉選手は小学2年生からキックボクシングを始めアマチュアを経て昨年8月にデビュー、惜しくも敗れたものの2戦目で初勝利を目指す17歳


相見選手もアマチュアを経て昨年10月にデビュー、2連勝中の17歳です。


共にデビューした時期が近くアマチュア経験のあり同級生のファイター同士の対戦でした。


激しい打ち合いで2ラウンドは世莉選手のペースで相見選手は攻めあぐねていたようでしたが3ラウンドに世莉選手は鼻血によるドクターチェックがあり世莉選手は鼻から大流血してドクターストップで相見選手が勝ちました。

相見選手が勝ち名乗りを受ける中で世莉選手は大泣きしていたそうで両選手まだまだ強くなりそうでこれからが楽しみです。


両選手お疲れさまでした。これからも女子キックを盛りあげるファイトに期待しています  


2022年02月13日 Posted by プラネマン7 at 18:59Comments(0)キックボクシング

北京五輪/スマイルジャパン/フィンランドに敗れ準々決勝で終戦

僕は2003年の長野五輪開催記念の長野カップでアイスホッケーを生観戦して以来のファンです。今回の北京五輪ではスマイルジャパンのメダル獲得に期待していました。

Bグループからスタートしたスマイルジャパンは予選1位通過してアメリカやカナダの強豪と早い時期での対戦を避けることが出来てメダルの期待が高まりましたが準々決勝で世界ランキング3位のフィンランドに1対7で敗れ北京五輪では終戦になりました。


強化の成果は出て来ましたがまだまだ世界の壁は厚いと感じました。


北京五輪を最後に引退する選手もいると思いますがお疲れさまでした。残った選手は強いチームをつくりメダル獲得に期待しています。日本のアイスホッケーの発展を願っています  


2022年02月13日 Posted by プラネマン7 at 18:30Comments(0)アイスホッケー

元日本代表/松井大輔/J復帰でフットサルとの二刀流目指す

1月21日のヤフーニュースで元日本代表の松井大輔がYSCC横浜に加入したことがニュースになっていました。


松井大輔選手は昨年10月に同チームのフットサル部門に加入しました。

昨年11月にはボアルース長野対YSCC横浜戦でことぶきアリーナに来襲予定で楽しみにしていましたがケガで流れて残念でした。


パルセイロはシーズンオフにYSCC横浜から監督や選手を引き抜きました。勝負とはいえ資金力が無いチームから引き抜き後味の悪さも感じますが松井大輔選手が加入したことで選手層に厚みが出来て戦術が増えれば良いと思います。

サッカーとフットサルのどちらに比重を置くかは分かりませんがUスタジアムとホワイトリングの両方に来てくれたら嬉しく思います。松井大輔選手の二刀流での活躍を願っています  


2022年02月13日 Posted by プラネマン7 at 18:16Comments(0)ボアルースサッカーの話題

新しい社会人野球チーム/Nbuy発足/元西武・中日の大友進氏監督

僕は社会人野球が好きで地元の信越クラブを中心に試合や活動を楽しみにしています。


東京都で建築事業を手がける株式会社日本晴れさんは2月3日にNbuy硬式野球部を発足、日本野球連盟に加盟承認され22年春より東京都の企業チームとして公式戦に出場できることを発表したそうです。


監督は元西武・中日で活躍した大友進氏

コーチは元中日・オリックスの長峰昌司氏

選手兼コーチにアメリカの独立リーグやマイナーリーグでプレーした田久保賢植氏が就任したそうです。


加盟ありがとうございました。東京都は強豪が多いですが切磋琢磨して社会人野球を盛りあげて欲しいです。活躍と社業の発展を願っています  


2022年02月13日 Posted by プラネマン7 at 17:52Comments(0)社会人野球

大阪五月山動物園のウォンバット・ワイン/世界最高齢でギネス認定

2月11日は茶臼山動物園に出かけました。茶臼山には日本で2ヵ所・6頭しか飼育されていないオーストラリアの珍獣ウォンバットが2頭います


ウォンバット獣舎にポスターが張られてありウォンバットのワイン世界最高齢挑戦中と書かれていたので何かな?と思いながらポスターを写真撮影しました。

後でウォンバットのワインのことが記事になっていました。


大阪府池田市の五月山動物園は茶臼山動物園と共に日本でウォンバットを飼育している動物園になりますがそこで暮らすオスのウォンバットのワインは飼育されている世界最高齢としてギネス認定され11日に同所で式典が開催されたことを知りました。


飼育されているウォンバットの平均寿命は20年から25年で今年1月で33歳になったワインは人間でいうと100歳越えをしているそうです。

ワインは1989年にオーストラリアのタスマニア島で交通事故に遭った母親の袋の中で生きているところを保護され1990年に池田市に来たそうです。現在は片目が白内障を患い足腰は弱くなっているもののノソノソと動き回る姿が可愛いと皆に愛されているそうです。


僕は新卒で入社した会社で1990年7月に大阪に配属になり会社が斡旋した池田市の文化住宅に2年間住み大阪市内まで通勤していました。

僕が社会に出た年にワインが池田市に来たことを知ると親近感がわきますが当時は五月山動物園のことを知らなかったことは残念です。


僕は高校生の頃に鳥取大学で学びたいことがあり就職志望から進学に進路変更しました。結果的には鳥取大学には入れませんでしたが退職したら青春の夢供養で鳥取市に行きたいと思っています。その前に五月山動物園に行きワインに会いたいです。

ギネス認定おめでとうございます。いつまでも長生きすることを願っています  


2022年02月13日 Posted by プラネマン7 at 16:37Comments(4)動物の話題

トナカイのしなの&ニホンジカのいずみ/須坂市動物園1月15日

僕は月に2回須坂市にピアノのレッスンに通い前後に須坂市動物園に行くのを楽しみにしています。


1月15日も須坂市動物園に行きました。南園の風景でトナカイのしなの写真が4枚です。僕を飼育員と勘違いして食べ物をねだってきます。トナカイ舎の横にはニホンジカのいずみちゃんがいます。


しなのは今年の春に秋田に行く予定でいずみちゃんは現在20歳で長寿動物で表彰されました。

毎回同じような写真になりますが少しずつ変わってくると思います。22年のしなのといずみこれからも親しみを持ち愛に行きたいと思っています  


2022年02月13日 Posted by プラネマン7 at 15:42Comments(0)須坂市動物園仔トナカイ/しなの

愛犬と臥竜公園を散歩/22年1月29日午後2時頃

僕は月に2回須坂市にピアノのレッスンに通い前後に須坂市動物園に行くのを楽しみにしています。


1月29日は3時半からレッスンがありその前の2時頃に須坂市動物園に隣接する臥竜公園に行きました。

愛犬は臥竜公園が好きで楽しそうに散策していました  


2022年02月13日 Posted by プラネマン7 at 14:59Comments(0)愛犬須坂市/小布施/高山

ゆで太郎篠ノ井店/2月28日まで/カツ丼祭り開催/100円引き

2月11日はゆで太郎篠ノ井店さんに行きました。その時に2月28日までカツ丼祭りが開催中でカツ丼関係のメニューが100円引きになりました。


まだまだ寒い日が続くと思いますが温かな蕎麦とカツ丼でお腹が満たされれば寒さが吹き飛ぶ気がします。篠ノ井バイパスを通行時やご近所の方はぜひご利用ください。

セールの盛会とご商売の繁栄を願っています  


2022年02月13日 Posted by プラネマン7 at 13:20Comments(0)長野市周辺/話題篠ノ井/南長野運動公園界隈

旧ネッツトヨタ川中島店/解体工事現場/22年2月11日午後5時頃

一昨日2月11日は愛犬と川中島古戦場に散歩に行き帰りにアミーゴ篠ノ井店さんに寄ってから免許センター付近を走っているとコスモ石油さんの横にあった旧ネッツトヨタ川中島店さん跡地が取り壊されていたので様子を見に行きました。


僕の前ブログプラネマン便り6を見ていたら昨年6月9日に店舗統合で閉店したことが書かれていました。


車は頻繁に買えないので営業期間中はいくことが出来ずに申し訳ありませんが長い間この地区でのご商売お疲れさまでした。

役目を終えた施設に敬意を表しながら次のテナントに期待しています  


10日ぶりの給油は1円高で1L158円/玉井セルフ川中島店

昨日2月12日は10日ぶりに玉井セルフ川中島店さんに給油に行きました。


前回より1円高になっていましたが1L158円で市内の店頭価格より1L10円以上安くありがたいです。玉井セルフ川中島店さんありがとうございました。これからも安値での提供よろしくお願いします  


2022年02月13日 Posted by プラネマン7 at 11:39Comments(0)長野市周辺/ガソリンスタンド川中島/青木島/稲里