長野相生座・ロキシー開場130周年記念/雷電の無声映画を上映

日本最古級の映画館長野相生座・ロキシーさんは前身の千歳座が芝居小屋として開場したのは明治25年(1892年)で5年後の明治30年には初の活動写真を上映、千歳座から130年映画文化を支え娯楽施設として活動してきました。


今年は無声映画の弁士沢登先生の活動50周年記念でもあり節目の年に無声映画活弁上映会を12月11日に開催することになりました。


演目の1つに東御市出身の伝説の力士雷電を扱った1928年の無声映画を上映するそうです。


僕は相撲には疎いのですが雷電は聞いたことがあります。どんな活弁になるか?楽しみです。


映画の黎明期から130年続いていることは素晴らしいと思います。


感想でなく告知になりますが130周年おめでとうございます。これからもシネコンにない企画に期待しています  


2022年12月09日 Posted by プラネマン7 at 23:47Comments(0)

ピアニスト鈴木真琳/11日に柿の木カフェパーシモンで演奏会開催

僕は40代でクラシック系の演奏会に興味を持つようになり演奏会の観賞回数は200回を越えています。


それが高まり50歳になってからピアノを始めましたがやると聴くのは大違いでピアニストに対する尊敬の気持ちが強まりピアニストが出演する演奏会に積極的に行ったり行かれなくても告知して盛りあげたいと思うようになりました。

先日ホクト文化ホールに行った時に催しの案内コーナーに鈴木真琳と仲間たちコンサートというチラシがありました。


ホクト文化ホール近くの柿の木カフェパーシモンさんで11日日曜日に開催されるそうです。


鈴木真琳さん他…
ヴァイオリン平野胡桃さん
チェロ水谷啓佑さん
ヴァイオリン足立春彬さん
ヴィオラ横田裕佑さんが出演するそうです。


入場料は500円+ワンオーダでホールと違った魅力があると思います。


当日は先約があり行かれずに感想でなく告知になりますが当日の盛会と出演する皆様の更なる活躍を願っています  


2022年12月09日 Posted by プラネマン7 at 23:12Comments(0)ピアノ/ピアニストの話題アークス/若里/松岡

生ハムサラミ&グリーントライブ/アミーゴ篠ノ井店22年10月23日

10月23日はアミーゴ篠ノ井店さんに行きました。


愛犬用のビーフを味わう生ハムサラミが3ポイント付いたので購入、缶詰のピュアグリーントライブも購入しました。


共に食い付きがよく買って良かったです。アミーゴさんありがとうございました。次回のショッピングも楽しみにしています  


2022年12月09日 Posted by プラネマン7 at 22:33Comments(0)アミーゴ篠ノ井店

アルクマと8ちゃん/クリスマス仕様その2/八十二銀行七瀬支店

八十二銀行さんは支店毎に違いますが店頭のショーウィンドーにアルクマと8ちゃんが飾られています。



季節の話題や時事ネタで飾り付けられたアルクマと8ちゃんは可愛く八十二劇場と呼び楽しんでいます。


11月20日は七瀬支店さんに行きました。クリスマスバージョンが2種類ありその2つ目が今回の作品ですが森の仲間たちと伴に賑やかで可愛く楽しい八十二劇場でした。


七瀬支店さんありがとうございました。七瀬支店さんを中心に界隈が賑わうことを願っています
  


2022年12月09日 Posted by プラネマン7 at 21:06Comments(0)七瀬/高田/長池アルクマと8ちゃんクリスマス2022

12月の月替わりメニューは麻婆ラーメン/幸来亭/大豆島

エムウェーブに近い大豆島大通りに幸来亭さんというラーメン店があります。


12月3日土曜日に幸来亭さんの前を通ったら21万食突破のあんかけ焼きそば…という幟があり興味を持ち入店しました。


あんかけ焼きそばは美味しく満足しましたが月替わりメニューもありこちらも興味を持ちました。12月は麻婆ラーメンでした。豆腐にこだわり終わり次第販売が終了する期間限定ラーメンになります。


気がつけば12月も10日になろうとしています。ラーメンや豆腐が好きな方は早めにお試しください。


感想でなく告知になりますが麻婆ラーメンのヒットとご商売の繁栄を願っています  


2022年12月09日 Posted by プラネマン7 at 20:04Comments(0)

閉店15日前/アルクマもなか/六斉舎/長電・小布施駅待合室内

仕事で小布施方面に行った時に長野電鉄小布施駅の公衆トイレを使わせてもらっています。


先日同所に行くと駅舎待合室に張り紙があることに気がつきみてみると喫茶や土産物を販売する六斉舎さんが12月20日で閉店すると書かれていました。


閉店15日前の12月5日は久々に小布施方面に行ったので閉店前に買い物をしようと思い六斉舎さんに行きました。


地酒もありましたが僕は酒は飲まないのでお菓子を買いたいと思いアルクマもなか他4種類のお菓子を買いました。


自宅に持って帰り後で食べようと思ったら母親が茶飲み仲間と食べてしまい残念でした。


六斉舎さんは電車を使った観光客が立ち寄り旅の想い出を刻んで行った…と想像します。お店は無くなりますが観光客の思い出に生き続けていくと思います。

長い間お疲れさまでした。残り営業期間内の盛会と関係者の皆様のご多幸を願っています  


びんちょうマグロの刺身他/デリシア大豆島店/22年12月5日

12月5日月曜日は仕事が忙しく帰宅が遅くなりそうだったので母親に先に食べてもらいおかずを買って帰ることにしました。

8時を過ぎていたので普段行くコープさんには間に合わずデリシア大豆島店さんに行きました。

同店に行くのは実に久しぶりでしたが刺身や惣菜がタイムサービスで安くなり嬉しかったです。

びんちょうマグロ刺身、餃子や鯵フライなど半額で食べれ美味しい夕食になりました。


nanacoも使え便利でした。デリシア大豆島店さんありがとうございました。ご商売の繁栄を願っています