長野市立博物館プラネタリウム/1月18日から当面の間投影休止

僕は宇宙とかプラネタリウムが好きで1人で良く出かけています。難しい話は分かりませんがプラネタリウムの雰囲気や宇宙の壮大さが気にいっています。

僕のホームグラウンドのプラネタリウムは長野市立博物館さんになりますがコロナ禍前は天体観望会、星空の下で音楽を流すリラックスプラネタリウム、毎月第一日曜日3時から天文時事を生解説する満天の星空タイムが投影されプラネタリウムを楽しんでいましたが最近は人数を制限しての通常投影と満天の星空タイムのみになり寂しいです。

1月9日に今年初めての満天の星空タイムを楽しんできました。2月の企画は何になるのか?気になりホームページを見ると1月18日から感染拡大防止のため当面の間投影休止になることを知りました。

連日のニュースを聞くと休止も仕方ないと思います。早くコロナが収束して以前のように天体観望会やリラックスプラネタリウムが楽しめる世の中になることを願っています


同じカテゴリー(プラネタリウム)の記事画像
トモエゴゼンで観る激動の宇宙/満天の星空タイム/市立博物館プラネタリウム
2023年の天文現象/満天の星空タイム/長野市立博物館プラネタリウム
スペースコロニー/長野市立博物館プラネタリウム/22年9月23日
アノアジアノアジ/シアトリカルプラネタリウムmission40/雑貨団
シアトリカル・プラネタリウム/3年ぶりに長野市立博物館で開催
太陽の科学/満天の星空タイム/長野市立博物館プラネタリウム
同じカテゴリー(プラネタリウム)の記事
 トモエゴゼンで観る激動の宇宙/満天の星空タイム/市立博物館プラネタリウム (2023-02-23 09:44)
 2023年の天文現象/満天の星空タイム/長野市立博物館プラネタリウム (2023-01-22 08:55)
 スペースコロニー/長野市立博物館プラネタリウム/22年9月23日 (2022-09-23 21:08)
 アノアジアノアジ/シアトリカルプラネタリウムmission40/雑貨団 (2022-09-19 07:11)
 シアトリカル・プラネタリウム/3年ぶりに長野市立博物館で開催 (2022-09-10 23:02)
 太陽の科学/満天の星空タイム/長野市立博物館プラネタリウム (2022-08-13 20:45)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。