旧長野駅善光寺風な駅舎の写真/ターミナル横丁にて

バスターミナルでは現在使われていない旧プラットフォームにキッチンカーを呼んで臨時の酒場を開設し賑わいをつくろうとターミナル横丁というイベントを5月20日に開催しました。


僕も出かけてみましたが旧バスターミナルが賑やかだった頃のスライドが上映され僕もその頃を知っているので懐かしい気持ちで見ていました。


このスライドはブログアップしたので削除しようとチェックしていたら旧長野駅の善光寺風な駅舎の写真を見つけ懐かしかったです。


現在は私生活ではほとんど北信から出ませんが新幹線が開通するまでの20世紀の頃は能登という急行で深夜に乗車して朝一番で上野に着いてよく利用していました。


青春18キップを知ったのは社会人になってからですが鳥取を朝早く出ると長野市に日帰り出来たり始発で東京方面に行くと乗り継ぎがよく10時頃に都内に着いたり始発にのり仙台まで青春18キップで行ったことがありました。

現在は新幹線で都内に1時間半で着きバスで安く都内に行かれますが新幹線が出来る前の善光寺風な駅舎の頃もそれなりに楽しかったな!と思いだしていました。



2022年06月05日 Posted byプラネマン7 at 19:07 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。