モーニングZOO/茶臼山動物園/21年8月22日

更新する機会を逃し夏の話になりますが8月22日はモーニングZOOが開催されたので母親を誘って出かけてみました。

僕は茶臼山動物園のサポータークラブに入っています。年に数回サポーター限定イベントが開催されます。その1つがモーニングZOOで一般の方の開園前の8時50分頃から入場出来ます。自分の好きな動物の前でゆっくり出来るのが魅力です。

母親は猿山がお気に入りで長い時間見ていました。鹿が近くまで来てくれガラケーながらも良い写真が写せました。

関係者の皆様ありがとうございました。今年のサポーター限定イベントは終了しましたが来年を楽しみにしています  


2021年11月07日 Posted by プラネマン7 at 21:20Comments(0)茶臼山動物園

愛犬と川中島古戦場を散歩/21年10月9日午後5時頃

10月9日土曜日は朝起きてから若槻の朝市に行きこの日はピアノのレッスンが10時半からだったので行き終了後に長電須坂駅と須坂市動物園に行き午後は歯科医で治療をしてから愛犬と川中島古戦場に行きました。夕暮れが早くなってきたのでそれに合わせて散歩したいと思いました。  


2021年11月07日 Posted by プラネマン7 at 20:37Comments(0)愛犬川中島古戦場

アルクマと8ちゃん/秋仕様/八十二銀行東和田支店/10月27日

八十二銀行さんは支店毎に違いますが店頭のショーウィンドーにアルクマと8ちゃんが飾られています。季節の話題や時事ネタで飾り付けられたアルクマと8ちゃんは可愛く八十二劇場と呼び楽しんでいます。

10月27日は八十二銀行東和田支店さんに行きました。秋の味覚に囲まれたアルクマと8ちゃんは可愛いです。東和田支店さんありがとうございました。東和田支店さんを中心に界隈が賑わうことを願っています。  


2021年11月07日 Posted by プラネマン7 at 20:01Comments(2)東和田/三輪/若槻アルクマと8ちゃん

夜中の3時にメールをするなと怒られる

僕は建設関係の仕事をしています。現場に納品に行くとお客さんが地下や屋根裏に居て電波が届かないことがあるのでメールを入れる取引先があります。

先日もいつものように納品が終わりメールをして現場を後にしました。

そのメールが何故か?夜中の3時にお客さんのところに行きどうゆうことだと怒られました。

仮にメールをするのを忘れたことに気がついても夜中の3時には送らず翌朝忘れていたことを詫びます。

どうしてこうなったか?分かりませんが僕もお客さんもお互いに良く思わないので携帯会社はしっかり取り組んで欲しいです。  


2021年11月07日 Posted by プラネマン7 at 19:35Comments(3)つぶやき

新型コロナウイルス/職域ワクチン接種2回目/10月6日

僕は当初ワクチン接種には乗り気でなく受けないつもりでいました。職域接種することになり受けることにしました。

1回目は腕が痛かったり倦怠感がありましたが無事終わりました。

2回目は10月6日水曜日にありました。僕の職場では2回目の接種後若い人や女性社員のほとんどが体調を崩して休みました。

僕も繊細で打たれ弱いので心配でしたが具合が悪くなったら身体の中に抗体が出来ているのだと思い受け入れることにしました。

接種翌朝は身体がだるくこのまま寝ていられたら幸せだと思いましたが熱を計ると平熱だったので出社しました。

仕事中具合が悪くなり熱っぽかったですがインフルエンザのように人に移すものではないので働くことにしました。

家に帰り検温すると37・1°でした。僕は普段は36・3°が平熱なので少し高めでしたがそのまま早く寝て翌朝起きると平熱に戻っていました。

休むことはなく良かったです。そして身のまわりでは仕事を休んだ人はいても接種による重症者が出なくて良かったです。

これから寒くなり次のコロナウイルスの波が来るかもしれませんが距離を保ち感染対策をして乗り切って行きたいと思いました。  


2021年11月07日 Posted by プラネマン7 at 18:15Comments(0)つぶやき長野市周辺/新型コロナ

八十二プラザ長野店/ATMが減り記帳が出来なくなる

僕は三井住友銀行でNISAと積み立てをしています。給料日から月末までに新田町交差点角にある八十二プラザ長野で預金をおろしリレー積み立てをしてから駐車場代が15分無料なのでその間に三井住友銀行に行ってきます。

久々に八十二プラザ長野に行くとATMが1台だけになり記帳出来る機械が撤去されていました。

以前ナガブロガーのまるなすさんも八十二プラザ長野のATMが減ったことを記事にしていましたがこのことかと思いました。経費削減なのか?利用客が減ったためか?分かりませんが歩いて直ぐの場所にも支店があるので違った形での有効活用もありかな?と思いました。  


2021年11月07日 Posted by プラネマン7 at 17:02Comments(0)長野市周辺/スポット権堂/駅前/中心市街地

旧マツヤのレジ袋

僕の母親は社交家で自分が栽培した農作物や貰い物を方々に配りいろいろなものを貰ってきます。

先日知り合いから農作物を貰ったようで旧マツヤのレジ袋に包まれていました。

旧マツヤのレジ袋を懐かしい気持ちで見ていました。

長野に冬季五輪を呼ぼうと書いてありました。僕は新卒で入社した会社で大阪に配属になりました。そこで長野五輪決まって良かったね!と言われましたが当時は長野市に戻るつもりは無かったので適当に答えていました。

それが1991年頃だったのでこのレジ袋はもしかしたら昭和の終わりか平成元年頃かもしれないと思いよくぞ残っていたものだと感心しました。

旧マツヤさんはかつては上場したりパルセイロのスポンサーをしていました。旧南長野運動公園球技場改修工事では多額の寄付をして載っていたりパルセイロの選手が半日勤めてサッカーに励んでいました。

18年夏にマツヤはデリシアに完全統合され100年以上の歴史に幕を閉じました。今となってはもっと利用しておけば良かったと思いますが移り変わりを感じた旧マツヤのレジ袋でした。  


2021年11月07日 Posted by プラネマン7 at 15:01Comments(3)つぶやき

ソフトクリーム/合戦茶屋・龍虎/川中島古戦場内/10月3日

更新する機会を逃し1ヶ月前になりますが10月3日は当初パルセイロ対讃岐戦を観に行く予定でしたが熊本戦を観て今季の応援はやめることにしました。

プラネタリウムに行こうと思いましたが夏日で愛犬を車内に1時間も閉じ込めるのは可愛そうだと思い暑さが和らぐ3時過ぎに古戦場に行きました。

暑かったので合戦茶屋龍虎さんに行きソフトクリームを頼みました。天気が良かったのでお客さんがたくさん来てソフトクリームのコーンが無くなりカップで食べました。

秋桜の花を見ながら間もなく終わってしまう夏日でのソフトクリームを楽しみました。  


2021年11月07日 Posted by プラネマン7 at 13:33Comments(0)長野市周辺/スイーツ川中島古戦場合戦茶屋・龍虎

ケーズ・カフェ/権堂アーケード街/新装開店のためスタッフ募集中

今日11月7日日曜日は午前10時20分から長野ロキシーさんで〔素晴らしいキノコの世界〕というドキュメンタリーが上映されたので観賞に行きました。

その時にアーケード街の招き猫さんの向かい側にあるケーズ・カフェさんで新装開店のためスタッフ募集中と張り紙がありました。

ロキシーさんには良く行きますがアーケード街のお店には寄る機会はあまりないのでケーズ・カフェさんについては詳しく分かりませんが新装開店を機会に賑わうことを願っています。  


2021年11月07日 Posted by プラネマン7 at 12:10Comments(0)長野市周辺/話題権堂/駅前/中心市街地

タウンパーク権堂/旧長野東映跡地/21年8月31日で閉鎖

昨日11月6日土曜日は長野ロキシーさんで開催されたリオの男という映画のトークショーに行きました。

終了した4時半頃にいつもと違う道を歩いて駐車場に向かっていると旧長野東映跡地にあったタウンパーク権堂という駐車場の料金が書かれた看板が外され料金の支払機が撤去されていることに気がつきました。

暗くなる前に愛犬の散歩に行きたかったのでその時は素通りしましたが後でタウンパーク権堂でググってみると8月31日で閉鎖になったことを知りました。

この駐車場は90分100円と権堂界隈では安い駐車場でしたが一方通行で南下しか出来ないのであまり使ったことはありませんでした。

僕は現在54歳で近い将来退職したらフリーターでバイトを掛け持ちしながら1日10時間以上働きその間に駐車場代の負担の少ないタウンパーク権堂を利用して長野ロキシーさんで映画を観まくりたいと思っていました。

しかし閉鎖により老後のプランが少し変わり残念です。

かつてこの場所には長野東映がありバトルロワイヤルや戦艦大和等を観に行きました。

僕は2002年から映画館に行くようになりましたが当時は長野東映を含め6館長野市内にありましたが現在はロキシーと千石だけになりました。

タウンパーク権堂の跡地は何になるか?分かりませんが旧長野東映やタウンパーク権堂をもっと利用すれば良かったとほろ苦さを感じます。  


2021年11月07日 Posted by プラネマン7 at 09:36Comments(0)長野市周辺/閉店/閉館権堂/駅前/中心市街地