アルクマがパッケージに!/長野牛乳/TOMATO食品館

昨日10月25日は給料日でした。三井住友銀行でNISAと積み立てをしているので預けに行き帰りにTOMATO食品館さんに寄ってみました


時間帯が遅く惣菜や刺身はほとんど残っていませんでしたが店内を歩いていると長野牛乳というアルクマがパッケージの牛乳を見つけたので購入しました。


ネーミングやアルクマといい長野という感じがします。ヒットすることを願っています。


他に甘酒とマカロニサラダを買いました。TOMATO食品館さんありがとうございました。ご商売の繁栄と中心市街地の賑わいを願っています  


カップ麺/緑のきつねそば/セブンイレブン中野市江部北店

10月18日火曜日は仕事で中野市に行きお昼はセブンイレブン中野市江部北店さんに寄りました。


カップ麺コーナーに行ったら緑のきつねそばという商品があり購入してみました。


ロングヒット商品の緑のたぬきと赤いきつねは長い間食べ慣れているので違和感なく食べれました。


緑のきつねそばはレギュラー化するのか?分かりませんが緑のたぬきも赤いきつねもいつまでも愛され続けて欲しいと思いました  


若穂・古屋信号近く/道路工事現場/22年9月11日正午頃

落合橋から須坂インター方面に向かうと古屋という信号があります。


その近くで道路工事が行われていました。長野県の仕事のためかアルクマが案内板に居て可愛かったので写真撮影しました。


こうして人知れず働く人がいて世の中のインフラが整備されていると思います。関係者の皆様ありがとうございました。期間中の無事故と工事終了後の有効活用を願っています  


発売から35年/ゆるキャラのイワシカが可愛い/岩下の新生姜

8月29日月曜日は仕事が早く終わったので旧豊田村にある紅葉荘さんで入浴しました


帰りにセブンイレブン中野市南宮店さんに行きました。

岩下の新生姜というドリンクが目につきました。鹿のゆるキャラが可愛く購入しました。


生姜飲料とあったので匂いがきついのかと思いましたが後味が良く美味しかったです。


パッケージをみるとこの清涼飲料水は発売から35年になるロングセラー商品で公式キャラクターのイワシカはピンクの角は新生姜を表しているそうで可愛かったです。


岩下さん美味しい飲料をありがとうございました。岩下の新生姜の更なるロングヒットとイワシカが愛されていくことを願っています  


アルク×マナビカード/茶臼山動物園にポスター

一昨日8月11日は茶臼山動物園で開催されたサマーナイトZOOに行きました。


受付にアルクマのポスターが張ってあったので気になり写真撮影しました。


後でググってみると長野県は博物館や美術館の数は全国一で身近なまちの博物館に行きふるさとを楽しく学ぶことを目的にしているそうです。

アルク×マナビカードは博物館や美術館などが所蔵する作品や展示史料の解説カードになり対象地域の施設で貰えるそうです。

学び応援キャラクターに信州なび助も登場しました。


地域の美術館や博物館が有効活用されることを願っています  


入湯券売場にアルクマがお出迎え/湯田中駅前温泉/楓の湯入浴

僕の勤務先の中野支店で病欠者が出て期間限定で中野支店勤務になりました。


8月5日はバラで有名な一本木公園で開催されたビアパークに行った後で湯田中駅前温泉楓の湯さんに行ってみました。


一本木公園から思ったより近かったです。湯田中駅前にある温泉で駐車場が満車で1周してきたら空きがあり良かったです。


サウナは無かったですが浴槽と露天風呂がありました。

洗い場は5人で満席だったので少し待ちましたがシャンプーや石けん付きで300円は良心的だと思いました。

楓の湯さんありがとうございました。中野支店勤務中にもう1回行ってみたくなりました。  


アルクマデザインの地ビール/ぽんぽこの湯で発売中

僕の勤務先の中野支店で病欠者が出て期間限定で中野支店勤務になりました。


7月27日は仕事帰りにぽんぽこの湯に行ってみました。館内にアルクマデザインの地ビールが販売されていました。

僕は酒は呑まないので地ビールと市販のビールの違いは分かりませんが地域限定や信州を旅するビールと書いてあるので地域振興のために賑わって欲しいと思い紹介してみました。


ぽんぽこの湯に行く人が増え地ビールの消費が増えることを願っています  


アルクマ/信州エースプロジェクトに登場

前日須坂インター前のセブンイレブンに行った時にアルクマの載っていた信州エースプロジェクトというポスターがありました。


長野県が展開する健康づくり県民運動の名称になるそうです

ACTION
Check
EATの頭文字をとったそうです。

アルクマのポスターをみた縁で知った信州エースプロジェクトですが県民の皆様に浸透していくことを願っています  


2022年07月27日 Posted by プラネマン7 at 20:38Comments(2)キャラクター/ゆるキャラ政治/社会

千曲市総合観光会館の自販機/22年6月25日

6月25日は千曲市総合観光会館で開催されたあんずフェアに行ってきました。その時に館内にある自販機をみたら戸倉上山田温泉が温泉療法医が認める美肌の湯と書かれていました


この日は午後から須坂市に行く用事がありゆっくり出来ませんでしたが戸倉上山田温泉に入浴に行きたいと思いました
  


アルクマと六モンキー/旧長野電鉄松代駅舎/22年5月29日

5月29日は真田信之入部400年記念行事の一環で善光寺と松代の雅楽が共演するイベントがあり出かけてみました。


帰りに旧長野電鉄松代駅舎に寄ってみました。松代のゆるキャラの六モンキーとアルクマが共演したポスターがありました。


アルクマと六モンキー協力して真田信之入部400年記念事業を盛りあげて欲しいと思います。


他に松代の各地で日本文化を体験できるイベントや写真家の増田恵さんの個展も25日まで松代で開催されます。

ゴールデンウィーク中にもんぜんぷら座で展覧会があり感激しました。後日母親を連れて行ったらプロの技術に感激していました。


写真展と日本文化体験会の盛会と松代の発展を願っています  


2022年06月18日 Posted by プラネマン7 at 21:21Comments(0)キャラクター/ゆるキャラ長野電鉄の話題松代